教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級造園施工管理技士の2次検定の施工経験記述問題について 過去に合格した友人からのアドバイスで、施工金額が3000…

一級造園施工管理技士の2次検定の施工経験記述問題について 過去に合格した友人からのアドバイスで、施工金額が3000万円以上の工事ではないと得点に影響が出る可能性があると聞きました。実際に考えてる記述は屋上緑化工事で1000万円程度の工事を記述する予定なのですが、やはり友人のアドバイスを信用して施工金額を増やし数量の増に変更したほうか堅いのでしょうか? 過去に受験したときは公園工事を記述して工種と数量が多くなってしまい本番で書ききれなくなってしまったことがあり悩んでおります。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    造園屋です。 私は講習で2級500万、1級1千万以上くらいを目安にと言われました。 実際書いたのは、公立大学の元請庭園工事(2千万)を書きました。 第三者の工事でも良い(本当はダメですが)ですが、実際自分が経験した事の方が書きやすいと思いますので、そっちが良いです。 工種や数量は全部書かなくても、代表的なのだけ書けば良いですよ。 私が書いた庭園工事は、それこそ中庭に本格的な日本庭園を造りましたが 植栽工(高木〇〇本、中木〇〇本、低木地被〇〇m2) 園路広場工(洗い出し舗装〇〇〇m2) フェンス工(建仁寺垣〇〇m) くらいしか書いてませんよ。 私は造園協会主催の講習を受けて、講師はテスト作りにも関わった事がある方でした。 採点者は専門家と言うより素人と思って(実際多いそうです)採点者の頭の中で、その工事の風景が思い浮かぶように書きなさいと言われました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

造園施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる