教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量士ですが、勉強で資格録るのに、土地家屋調査士か宅建が先に資格録ればいいのか分かりません。不動産だから、先に宅建がいい…

測量士ですが、勉強で資格録るのに、土地家屋調査士か宅建が先に資格録ればいいのか分かりません。不動産だから、先に宅建がいいのか?関係ないかな?土地家屋調査士は、民法が3問だそうです。

108閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は、土地家屋調査士と行政書士、宅建士、測量士補、社労士持ってますけど、どちらでもかまわないと思いますよ。 取りたい方からで構わないと思います。 ちなみに、下記サイトがとても参考になりました。 https://moguchan.info/

    ID非公開さん

  • 前提として、勉強する習慣がついてないのなら宅建で習慣を身につけて調査士受けたほうが心身ともに効率いいと思う。 測量士と調査士の組み合わせは強いと思う

  • 私は順序としては宅建→測量士補→調査士です。 調査士になるぞって目標設定してからは他資格には目もくれませんでした。 宅建か調査士迷っているようですが、自分がとりたい資格を優先すべきと考えます。時間がもったいないです。

  • 自分は調査士→宅建だけど 一般的に難易度から選択した場合 宅建→調査士でしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる