教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業に関して 転職を考えている者です? 面接が決まった運送会社が2社あるのですが、同業の皆さんなら どちらが…

運送業に関して 転職を考えている者です? 面接が決まった運送会社が2社あるのですが、同業の皆さんなら どちらが良いと思われますか? 今までは4tフルワイドウィングで県内のドラッグストアへ飲料水を カゴ納品の仕事やダンプの仕事をしていました。 そこでその2つの企業はどちらも 魅力的でして迷っております。 1社目、10tウィングでボックスパレットでの県内ヤマトの支店間納品業務。 給料は25万〜30万 勤務時間は基本8〜17時で早番遅番あり。 休日は週休二日制の年間休日109日 2社目、10tウィングで関東一円Amazon倉庫から倉庫へカゴ台車による納品。 給料は30万~35万 勤務時間は早い時でも朝8時に車庫出発の12時間労働 休日は月に4日〜6日 このどちらかで迷ってるのですが、 どちらともやった事がない仕事内容なので、皆さんならどちらを選ぶのが無難だと思いますか? 真剣に悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

340閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1社目。2社目ブラックの匂いがする。 ブラックでもなくても身体きつそう。5万の収入差多いように見えるけど手取りでは3.5万差。2社目はきつい分恐らく発散で金使い粗くなるから、1社目のほうが安定した生活送れると思う あと、聞いたらいいと思うけど運送は副業認めてる会社も多い。もし副業OKなら1社目は余力あるけど2社目は余力ない。2社目で副業したら本業で事故リスク高い。

    1人が参考になると回答しました

  • 一方は5万円高いですね。理由はあります。月に4~6日しか休日がありませんね。土曜日も出勤です。忙しいですよ。体力に自信があれば高い方、家庭サービスを重視するなら安くてもしっかりと生活ができる1社目109日が良いと思います。一方はいわゆるブラックかも知れませんよ。5万円低くても残業はあると思うのでその分は別に出ますから会社に聞いた方が良いです。問い合わせが大事です。 78爺

  • 私も1社めが良いと思います。 1日12時間労働で休日が月4~6日は少な過ぎ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる