教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

副業していることはバレますか? イラストを描いており、年間50万円ほど利益があります。今年の3月に初めて確定申告をして…

副業していることはバレますか? イラストを描いており、年間50万円ほど利益があります。今年の3月に初めて確定申告をして、職場にはバレませんでした。しかし先日から新しい職場に就き、「副業禁止。やるなら毎年申請が必要」と言われてます。 ( ネット上で監視されるのも、副業を禁止されるのも嫌なのでとりあえずは「してません」と伝えてます。 ちなみにメルカリの不用品売買は副業対象にはならないが、制作物であれば申請が必要と資料にありましたのでイラストレーターも副業に含まれそうです。 ) 住民税の納付を自分でしてしまえばバレないだろうとは思うのですが、バレる可能性ってあるのでしょうか…

補足

回答の中に、伝わっていない箇所があったので補足します。 ◼︎住民税について 前職に勤めていた時は職場の年末調整と別に、副業分を自分で確定申告しました。 確定申告した分の住民税は職場の天引きと別納付が可能なので、4期に分けた納付書?が届きそこから納付しています。今回もそうするつもりです。 ◼︎イラスト収益の受け取りについて 他の職場に勤務しているわけではないので、アルバイトではありません。 ネット上でやり取りをして、クライアントの方( 個人、企業問わず )に直接自分の銀行に振り込んでもらっています。

続きを読む

504閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 副業禁止。やるなら毎年申請が必要と言っています。調べるからでないですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 会社の方針に沿って働いてください、会社の条件です

  • 最初、普通徴収なら職場には分からないかとも思ったのですが、 >給与以外の収入がアルバイトのように別の勤務先から支給される場合は、支払先が給与支払報告書を市区町村へ送付します。市区町村ではこれを合算して本業の会社へ決定通知書と納付書を送付します。 したがって、本業の勤務先にはアルバイトの副収入の存在が知られることになります。 と記載がありました。分かってしまいますね。

    続きを読む
  • 絶対にバレない方法はありません。 会社で一括して住民税の申請をしている場合、 「自分で申請します」と言ったら、それは副業を疑われてしまいますね。 「毎年、申請が必要」ということならば、 しっかりと説明を聞いたうえで、申請しておいた方が無難だと思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メルカリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる