教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験の業界に転職し、1ヶ月が経過しました。40代女性です。 新しいことにチャレンジしたく転職活動をして採用いただ…

未経験の業界に転職し、1ヶ月が経過しました。40代女性です。 新しいことにチャレンジしたく転職活動をして採用いただきました。未経験のため、右も左もわからずでしたが、優しく、時には厳しく指導をいただきながら1ヶ月が経ちました。 人見知りのため、まずは人間関係からと思い、挨拶、礼儀、会話に積極的に参加し、ある程度仲良くできていると思います。 問題は仕事なのですが、やっと、職場の景色が見えてきて、物の位置を把握できてきたところです。 しかしながら、締め作業等で何か忘れていたり、昨日できたことを次の日ミスしたり、 急な指示に咄嗟に反応できずに注意され、優先順位がらうまくできず、毎日帰ってきては反省の繰り返しです。特に寝る前や休みの日にすごく考えてしまい、なかなか寝付けず心が落ち着きません。 反省した箇所については次の日には直すよう意識してますが、今度は別のところでミスしてしまいます。 年齢的に物覚えも悪くなり、初の業界…人一倍の努力が必要なのもわかっていて転職しました。 しかし、ここ最近、私がいたらみんなに迷惑なのではないか、またミスをしてしまった、今日もミスをするのではないか、なんでちゃんとできないのか等、自分をとにかく責めてしまい、常になにかに押しつぶされそうな 苦しさがあります。 転職したばかりできつい時期、みなさんどのように乗り切りましたか? また、前向きになれる方法やありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

246閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    率直な意見として転職して1か月で戦力になるのは無理があると思いますよ。 結果を早く出したいとあせる気持ちは理解できますがもう少し長い目で見た方がいいと思います。 まず入社3か月ぐらいは職場になれることを優先した方がいいと思います。 その間の失敗については「なぜ失敗したのか?」などを自問自答して仕事の本質を理解した方いいと思います。 失敗というのは学びの絶好の機会です。 失敗の要因を分解し真の原因を突き止めたら、 仕事を進めるにあたっての要点が見えてくるはずです。 そのためには失敗を恐れるのではなく、正面から受け止めるように心がける必要があります。 それが新しい仕事を覚える最短ルートだと思います。

  • ①物覚えが悪くなるっていうのは、誤解だそうです。歳を言い訳に努力しなくなっただけとか。私も40代ですが特に異常に覚えられないとかは有りません。名前が出てこないくらいで、仕事を忘れるとか、ミスが増えるとか有りません。 ②迷惑かけてるから、辞めるっていうのが一番迷惑です。一刻も早く使いものになることが一番いいのに、一人で悩んで寝れないとか、病んだとか、時間の無駄も良いところです。

    続きを読む
  • 誰もがそうだと思えばいいのです。 私は、同業への転職。会社規模は前の1/10ほど、ガラの悪い人が多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる