解決済み
こういった基本情報技術者試験のアルゴリズムの問題が出た時、どう考えたらいいのでしょう。解説を見ても分かりません。 変数の考え方が苦手で、数値を代入していってもますます分からなくなるばかりです。またこの問いでは、トレースは使えないのでしょうか。
74閲覧
言葉と同じです。 僕、好き、違う、大きい、[土地の名前]、しか知らない外国人がいたとします。 「私は東京はすごく好きですが、大阪はそうでもない」と言いたいとき 「僕、東京、大きい、好き、大阪、好き、違う」と表現すれば通じます。 プログラミングも、数少ない命令をどうやって表現するかで、それがアルゴリズムです。 最初は優しいものから、ある程度パターンをこなしていくのが良いと思います。
なるほど:2
コンピュータ、というかプログラミング言語ができることは少ない。 入力を得ること。 記憶すること。 計算すること。 判断すること(イエスかノーか)→流れを変える。 出力すること。 すべての事象をこれで分解できれば、プログラミングできることになる。
< 質問に関する求人 >
基本情報技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る