教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師は、国家試験に合格したら偏差値の高い大学に行ってても低い大学に行ってても就職に差はあまりないですか?

薬剤師は、国家試験に合格したら偏差値の高い大学に行ってても低い大学に行ってても就職に差はあまりないですか?

389閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    薬局なら全く関係ないわけではないですが、他の職種と比べるとあまり気にならないです。 (メーカーは異なります) 国試の段階で最低限の保証はされていますから。 学歴は高卒時の学力評価でしかないので就職してからの能力とイコールじゃありませんから。 ただ学歴が高いというのは、与えられた事をする能力、学ぶ姿勢があったという事ですので0評価では無いです。

  • 駅弁薬学部卒と聞いたこともない私大薬学部卒が面接に来たとして、どっちを採りたいですか?ということです。

  • あるよ そりゃ面接官も人間だからね 定員オーバーして、有名大学とFラン薬学部が並べば、やっぱり、有名大学選ぶ人はいるよ Fランだと国家試験受からない可能性があるからね あとは歴史がある大学なら、面接官が大学の先輩とか、職場に先輩が多いとか ありがち 特に病院かな でも、薬局、ドラッグストアなら全落ちすることは無いから安心して

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 差はハッキリあるよ 人気のある病院、製薬企業は上位私立と国公立で独占 大手調剤も新卒をレベルでえり好みし始めてるし レベルの低い大学だと就職選べないよ

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる