教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

金融機関で勤務する方又は経験者の方へ質問です。 以前ですが、銀行や労働金庫の職員さんと接する機会が多々ありました。

金融機関で勤務する方又は経験者の方へ質問です。 以前ですが、銀行や労働金庫の職員さんと接する機会が多々ありました。何故か信用金庫出身の職員さんが多かったのですが、他の金融機関と比べて信金はノルマや労働環境がキツかったりするのですか? ちなみに労働金庫は銀行と比較するとローンをすんなり通してくれる印象が強いのですが何か理由はあるのでしょうか? あとローンを組む際に職員さんは内心どう思っているのか気になります。 ※誹謗中傷はご遠慮ください。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 信金ではないですが金融経験者です。 地銀や信金は良くも悪くも狭い世界(行内もお客様も)です。 ノルマや労働環境はどちらがきついかは比べられないですが、 立場が悪くなった時の逃げ場がないという面では狭い世界のほうがきついです。 ローンがすんなり通るのはその地域に根差した金融機関としての立場によるものだと思います(そこ通すからこそ地方での立場があり銀行自体生きていけてる)。 ローンを組む際に限らず顧客の背景/属性でどうこう思うことはないです。 あくまで自分のお金を貸すわけではなく、銀行のお金を貸しているだけなので。 それより接客時にこちらに対しての顧客側の態度などは普通に良くも悪くも感じることはあります。(銀行に限らずサービス業従事者全般が思うのと同様)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる