教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TOEICって600から履歴書にかけるとよく言われていますが、正直600は大したスコアだと思えません。

TOEICって600から履歴書にかけるとよく言われていますが、正直600は大したスコアだと思えません。私は現在大学4年で、院試のためにTOEICを受けたのですが、そこまで勉強せずに855を取れました。しかし、私はほとんど英語を話せませんし、書けません。おそらくですが、600を取れている人のほとんどは英語を理解できているとは思えません。英会話の勉強中心にしないと、話せないと思っています。 実際800超えていて話せないのは私だけなのでしょうか。

続きを読む

502閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    英語で働ける即戦力を求めている会社は、そもそもTOEIC600点なんて条件にしませんからね。そもそもスピーキングスキルをはかるものではないし。TOEIC600点なので英語喋れます!とか、英語喋れる人欲しいからTOEIC600点以上募集!とか言ってるならバカみたいですが、アピールするにも応募するにもその目的や意図をしっかり認識することが必要でしょう。 海外の研修や海外の大学の講義を受けるボーダーで言うと、そのレベルにもよりますがTOEIC750-850くらいをボーダーに置くものはたまに見ます。他のスピーキングテストと組み合わせた条件とすることも多いと思いますが、このケースはすぐに話せる力というよりは、そこで話される英語は十分に理解でき、かつ完璧でなくても伝えたいことはどうにか英語で伝えられるくらいのボーダーかと思っています。これくらいの基礎があると、現地でのスピーキング訓練があれば十分話せる素質もあると思います。(もちろん個人差はあると思います。) 主さんも、そういう環境で英語使わなければいけないとなれば、ある程度話せるようになるんじゃないかと思います。 600点は、何かの技術書が英語版しかないとか、英語のメールを少しやりとりしなければいけないとか、そういうケースでも、辞書引いたり翻訳機能も参考にすれば正しい英語を導けるよね、という程度のスキルを求めているのではないでしょうか。マイナスにはならないもののプラスになるようなレベルでもないという感じだと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 900点超えてもろくに話せませんよ。知ってる単語を並べて、最低限の意思疎通はできますが。そんなものですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • TOEICはリーディングとリスニングだけのテストなので満点取れていようがスピーキングに関しては全く関係ありません。 英検1級持ってる人が料理は得意だとは限らないのと同じです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる