教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士資格に関しまして質問いたします。 現在私は建築事務所に半年勤めており、それまで建築とは全く関わってきませ…

2級建築士資格に関しまして質問いたします。 現在私は建築事務所に半年勤めており、それまで建築とは全く関わってきませんでした。7年勤めれば2級建築士の受験資格が与えられるので、あと6年と半年勤めないと受験資格がない、というのが私は見解でした。 しかし、周囲の人から「資格は7年しないと得られないが、受験自体は可能だから先に受験を受けたら?」と言われました。 詳しく聞くと、資格を得ることと合格することは別な話で先に合格してから7年待って資格を得る、というやり方があるとのことなんです。 複数人に同じことを言われましたがネットにはそんなこと書いてないし、、、? と謎です。 仕事の為に建築の勉強をしていることを話していたので「建築士勉強にもなるし受験したら良いと思うよ!」と勧めてくれたのですが、それが本当なら本格的に資格の勉強しても良いのかなと考えております。 ですがもしこの「先に合格できる」という話がお話された方の勘違いなら資格の勉強は割と時事的なことがあるので、本格的な勉強は先延ばしにするつもりです。 (法規の線引とか、、、7年先なら今やってもなぁって気持ちです。) どうぞ、宜しくお願いします。

続きを読む

87閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受験だけを先にすることが出来るのは、指定大学の工学建築科系、あるいは高校の建築科を卒業した人です。 これに該当しなければ、7年の実務経験を経過した後でないと受験できません。

    3人が参考になると回答しました

  • 正しく回答している人がいるのに紛らわしい回答がついてしまいましたね。 建築士法を抜粋します。 (二級建築士試験及び木造建築士試験の受験資格) 第十五条 二級建築士試験及び木造建築士試験は、次の各号のいずれかに該当する者でなければ、受けることができない。 一 学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校若しくは中等教育学校、旧大学令による大学、旧専門学校令による専門学校又は旧中等学校令による中等学校において、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて卒業した者(当該科目を修めて同法による専門職大学の前期課程を修了した者を含む。) 二 都道府県知事が前号に掲げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認める者 三 建築実務の経験を七年以上有する者 ということで 大学や高専、高校、専門学校で建築系学科で所定の科目を履修して卒業した場合は卒業すると受験できます。学歴に寄らない場合は実務経験が7年必要です(二は外国の学校などの場合)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • つい最近、受験資格の概要が変わったんですよ。だからすでに建築士の資格を持っている人でも、その当時とは変わっている可能性があるため、詳しいことは試験元である「建築技術教育普及センター」に確認するようにして下さい。 …と思って試験元のサイトを覗いてみたら、確かに分かりにくく不親切ですね。実際、ややこしくなってるんですけどね。ただ、旧の受験資格でも7年の実務経験が必要だった場合には、改正後も変更は無いと思います。やはり、試験元にご自身の学歴を伝えて、きちんと照会してもらった方が良いかもしれませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる