教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドンキでバイト始めたんですけど、まだ3日しか経ってなくて、どこのコーナーに大体洗剤があるとか、洗顔が売ってるとかは覚えた…

ドンキでバイト始めたんですけど、まだ3日しか経ってなくて、どこのコーナーに大体洗剤があるとか、洗顔が売ってるとかは覚えたんですけど、この商品ありますか?て聞かれた時にどの商品があるかなんてわかんなくて困ります。 そういったときに、なんと答えればよいのですか? お客さんには新人だからわかりませんが通用しないのでどうすれば良いのかわからなくてパニックです

続きを読む

591閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ドンキで働いている者です。 内容からして質問者さんと同じ消耗担当として3年働いている学生です。 常に色々な商品が入ってくるので私自身わからないときもあります。なので新人さんなのでわからないのは当然です。 そうした時は、商品名を言われた時に、その商品が洗剤類とわかれば洗剤コーナに、シャンプー類とわかればシャンプーコーナーに行き、お客さんと一緒に探せばいいのです。 洗剤コーナーやシャンプーコーナー、歯ブラシコーナーなど、コーナーの場所が大まかに理解していると、そのコーナに行くとだいたいの商品は必ずあります。 そこになければ、「すいません、今は取り扱いがないです。」と言えばいいです。 在庫がなければ、「今在庫がないです。」と言えばお客さんは納得します。 商品名を言われてどういった商品かわからなかった場合は、「どんな商品ですか?」などヒントをもらえるような聞き方をしてみるといいです。私もわからない場合は、そうやって聞いています。 写真を見せられてもわからない場合は、社員はんや分かる方に聞きましょう。 インカムで聞くと誰かしら答えてくれます。 絶対にわからないと言わず、柔軟に頭を使って考えるとできます。頑張ってください。

  • インカムで聞きましょう! 教えてくれますよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 自分もたまにやる電気やのバイトがありますが、その時一生懸命探します。途中で仲間の店員が居たらその人にも聞きます。 そんな感じです。自分は「この店、今日からなんで」は言っちゃいますけどね(笑) もう少しやったら慣れますよ。あとは仕事上がってからとか仕事前にも店内見て回ったりして覚えるのが良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こういう場合ってどうしたらいいんですか?って次回のバイトの時に、先輩に聞く。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドンキ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる