教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ店員です 1ヶ月くらいの新人(外国人)がわからないことがあっても聞きに来ないで自分でやり方を模索しています どう…

コンビニ店員です 1ヶ月くらいの新人(外国人)がわからないことがあっても聞きに来ないで自分でやり方を模索しています どうやったらはやく「自分ではわからない」と判断して自分から聞きに来ますか?ただし 人員不足 店長曰く向こうのお国柄が原因で「無能と思われたら解雇されるかも」という意識があると思われるとのこと 自分はマルチタスクが苦手なため見ながら自分の作業が苦手

続きを読む

247閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簡単にクビにならないと説明して、わからなかったらすぐ聞きに来てくれるのが最初のうちは1番いい、そうしてほしいと教えてあげるしかないと思います。 聞きにくい雰囲気が出てるとかかもしれないので、いつも笑顔で接してみたらどうでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 普通に分からないことがあったら遠慮なく聞いてくださいねとか言えばいいだけじゃないんですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる