教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職や地方移住について質問です。 新卒で地方に就職するのは勿体無いでしょうか??

就職や地方移住について質問です。 新卒で地方に就職するのは勿体無いでしょうか??移住した親戚に東京とか都心部で経験積んでから、転職して地方に行くのはそこまで大変じゃないけど、地方から東京に戻るのは中々難しいと思うよと言われました。 その親戚が東京で働いてたときよりも快適に暮らしており憧れを持ったこと、また毎年祖父母の家に遊びに行っていて、好きだなぁと思ってたこともあり、幼い時に住んでいた地方都市の企業を受けようと思っていました。 しかし、出身地といえどそこの地域ならではの気候の大変さとかも覚えていないですし、 親戚は何人かいますが、今まで頼りっぱなしの親と友人とも離れ、もし仮にその地域や会社に合わなかったときに、後悔するのではないかなと不安に思っています。 新卒では地方より関東の都心部で就職したほうがいいのでしょうか。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 企業内で何の仕事をするかで答えは違ってくるかと。 転職で問われるのは「前職で何をしていたか」「何ができるか」です。 それが魅力的なものであれば地方の企業出身でも都会の企業出身でも関係ないですよ。 ただ、例えば営業職だったら東京の方が顧客数や規模も違うでしょうから地方の営業職よりは転職先では高く評価されるのでは。 でも専門職やスキルがあるような場合は関係ないでしょう。 実際に専門職の知人が新卒で地方に就職して3年後東京の企業にステップアップ転職しました。 キャリアがあるわけですから新卒時よりも就活はスムーズだったそうです。 転職活動の際に宿泊費等々でお金がかかるのでそこはしっかり貯金は必要ですが。 特に専門やスキルがあるわけではないということなら、始めから東京で就職しておいた方が無難では。 そのあたりは質問者さん次第でしょう。

    続きを読む
  • その親戚の方の言う通ですね。 田舎になどいつでも帰れますがその逆は相当ハードルが高く感じると思います。 可能性や選択肢は都会の方が全然多いと思います。 逆に今の時点で田舎って何となく先々見えてきませんか? 若い内に先が見えるってそんなにつまらない人生無いと思いますよ? 流石に40半ば過ぎて先が見えないのは少々問題ありますが若いうちは先が見えない不安の中に夢や希望や可能性が埋まってるんだと思います。 新卒なら是非東京で挑戦して欲しいと思いますね。 帰る田舎があるなら頑張れると思いますよ。

    続きを読む
  • 大方、親戚の方の言う通りだと思います。 経験者である親戚の方がそういうのですから。 但し、その方がそこなら大丈夫だよ!というその地域の会社から内定が貰えなたら良い場合もあると思います。 地方にも中途では入れない優良企業もありますし。

    続きを読む
  • 地方でも知り合い、親戚いて、何かあっても家族が来れる距離なら気持ち的に入りやすいとは思います。 不安は仕方ないので、新天地に行くのなら覚悟の上ですよ。 ただ地方独特の習慣やお付き合いも少なからずあるとは思うので、情報を沢山得てから、動くのがいいと思います。 最終的に仕事というより、自分がどういう生活をしながら生きていきたいか?によるのではないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる