教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。 国税専門官に採用され研修を受けて配属先が決まる時、 〇〇国税局に配属されるのと、◎◎税務署に配…

教えてください。 国税専門官に採用され研修を受けて配属先が決まる時、 〇〇国税局に配属されるのと、◎◎税務署に配属されるのでは 仕事内容が多少なりとも違うのでしょうか?

続きを読む

1,580閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国税専門官は、3か月間の研修後、全員各地の税務署に配属され、初任署に基本4年間在籍します。最初の1年間は管理運営部門に配属になります。2年目からは、法人・個人・資産の課税部門、徴収部門の4部門のいずれかに振り分けられ、その系統は退職まで続きます。 国税専門官も税務職員も、全員最初は財務事務官としてスタートします。仕事内容は同一です。22年度採用定員は、国税専門官1300人程度、税務職員900人程度です。 勤務時間は7時間45分です。確定申告時期は特に繁忙となります。仕事的には外回りが多く、帰署して報告することが必要ですので、定時を過ぎることはあります。ただ、土日祝日はもちろん、盆正月、ゴールデンウイーク前後はほぼ確実に休めます。 都会と田舎の署とでは、署員数が大きく違いますし、人数の少ない署は部門を兼ねたりしますので、一人当たりの仕事量は変わりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事内容は違いますが、 国税の場合最初は全員税務署の配属になるはずなので、本局の様子は働き出してから見聞きすれば十分です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国税局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる