教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

[薬剤師と臨床検査技師のダブルライセンスについて] 現在6年制薬学部に通っているものです。

[薬剤師と臨床検査技師のダブルライセンスについて] 現在6年制薬学部に通っているものです。6年制薬学部では選択科目をいくつか取り、6年時に実習に行くことで臨床検査技師国家試験の受験資格を得ることができます。 多くの人は6年時に薬剤師国家試験を受け、社会人1年目のときに臨床検査技師国家試験を受けるようです。 このように薬剤師と臨床検査技師の資格を両方取る方は、どのような理由で取るのでしょうか。両方の資格を取り、それを活かしたお仕事をされている方・就活に役立てた方がいらっしゃったらお話を聞かせていただきたいです。

続きを読む

631閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その制度、もうすぐなくなるみたいですね 私の大学は6年制で生徒が300人近くいましたが、臨床検査技師をとる人は1〜2人でした。 その子は将来公務員になりたいそうで、やりたいことのために取ると言っていました。 具体的なことは覚えておらず申し訳ないです。 仮に薬剤師が検査値や検査方法に詳しければ、実務上は役に立つかもしれませんが、病院に入職してから、勉強すればいい話なので、わざわざ資格を取ることに旨味は感じません。 さらにいうと、ただでさえ病院実習や研究、国試の勉強で多忙な5.6年生のうちに実習や試験が上乗せされるのはきついです。 私も周りの薬学生も、それなんのためにとるの?と思ってます。 企業就職にも役に立つとは言えません。

    1人が参考になると回答しました

  • 病院で薬剤師で働いていて 検査技師に異動になった人を何人か知っています。 詳しい理由は分かりませんが、 薬剤師人員削減かもしれませんが、 ちょうどそのタイミングで アルブミン、分画製剤が検査部管理になりました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 2つ持っていてもほとんど活かせる仕事は無いと思います。強いて言えば検査業務くらいかと。薬局製剤の検査は薬剤師、臨床検査は臨床検査技師の資格が必要です。両方行っている会社なら活かせると思います。あとは病院ですが両方の業務を兼任する病院があるのかどうか。 一昔前は薬剤師を持っていれば衛生検査技師(少し制限された臨床検査技師)という資格を貰えました。今は新規登録出来ないから両方欲しければ資格を取るしかないですがね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる