教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

動画編集をフリーランスとして考えています 今何かしらの動画編集に携わってる方 なんでもいいのでご意見ください 大変…

動画編集をフリーランスとして考えています 今何かしらの動画編集に携わってる方 なんでもいいのでご意見ください 大変なこと 稼げた話など

続きを読む

783閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ご存知なら恐れ入りますが、勤め人経験が無いと厳しいですよ。 動画制作の に限らずですが、その仕事の型とか共通言語が分かってないと、お客さんにも悟られます。 そうなると契約にも至らないし、至っても継続しません。 あと YouTube収益に依存するビジネスだと精神的にやられてきます 世の自称フリーランス動画クリエイターは、これを下請けでやってます それは間違いなく地獄のような生活を送ることになります

    続きを読む
  • いったんプロダクション等々に勤めて経験を積んで貯金もして、それからフリー独立すればいいと思いますよ。フリーランスは退職金も失業保険も傷病手当もなくて経費も健康保険も自腹、年金受給額もガタ減りになるので、とにかく貯金が大切なのです。 あと、最近は動画編集がさも儲かる仕事であるかのように話し「あなたも未経験から〇〇万円稼げるフリーランスに!」とか勧誘してくる悪徳商法が流行してるので十分気をつけてくださいね。 とにかく「稼げますよ」と語るうさんくさい人間には気をつけなくちゃいけません。稼いでいる人間は稼ぎのコツをそう簡単に人に教えたりはしません。教えるとしたならば、自分が開いたプロダクション等々に勤めて雑用からしっかりやって会社の役に立ってくれて根性見せてくれた人間にだけです。 最近、動画編集、webデザイン、webライターあたりは本当にうさんくさい業者や広告が多いです。「未経験から在宅で稼げますよ」とか甘ったるいことを言う人間や業者には十分注意してくださいね。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 動画編集のみじゃ食べて行くレベルに達するのは到底先の話。 動画編集だけで稼ぐならマーケティングやコネクションは必要になってくる。 それかめちゃくちゃコミュ力高いか。 プラスアルファで映像制作ができた方がまだ稼ぎやすい。CGでもデジタルサイネージでもモデリングでも良いので映像編集以外のスキルを身につける。 そして、作業スピードが遅い人は編集うまくても話にならない。 あと「編集自信あります」っていう人はアートで趣味程度にやった方が良い。そういう人はクライアントの意図を読まずに自己流で勝手な装飾を加えて個性を出したがる。クライアントや元請けが1番嫌がります。 稼ぐと言う意味で考えるとこんな感じです。

    続きを読む
  • 何も教えてあ~げない、競争相手が増えるを困っちゃうもん。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる