教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

VTuberというものに興味がある者です。 しかし、家族に反対されています。 でも私は素質があるのではないかと思いま…

VTuberというものに興味がある者です。 しかし、家族に反対されています。 でも私は素質があるのではないかと思いました。そこで私にVTuberになれる素質があるか。また、どこの事務所?会社が合うがお聞きしたいです。(一応自分でも何個か調べてます) ※厳しいコメントはしないで頂けると嬉しいです。ダラダラ自分語りしますがお許しください※ 性格:思いやりがある、努力家(美術成績一番良いやつじゃないと泣いてたくらい)、良い意味で完璧主義。コミュ力トーク力がある、好きなことには時間忘れるくらい熱中。 ありがとうって言われるのが好き 笑わせる、楽しませるのが好き 声は高くも引くもない少しハスキーなボイス、聞くと眠くなると言われた。 VTuberに興味持った理由:私は1年半デザイナーとしてがんばってましたがパワハラで鬱になり退職、2ヶ月後にコミュ力活かしてゲーセンスタッフしましたが組織的だったので合わず退職(接客業やってこなかったと思えないと言われた)。そして現在IRIAMで活動して毎日注目タグに表示されてはいるがゲーム実況したくてもアプリの都合上画面が見せれず雑談のみ。 要点をまとめると。絵がかけて、コミュ力あって、トーク力もある。 実際中2の頃から配信活動してて(ツイキャス、ミラティブ、IRIAM)Tiktokで編集した実況動画は3万いいね超えたことあり、今では8割以上が実況動画からで1万人以上のフォロワーがいます。未成年時代に踊ってみたもした事もありニコニコ動画ではランキング15位とったりYouTubeでは約9万再生、編集も未成年ながらにPCでやりました。 上記のことをトータルすると自分のペースと企画で人を笑顔にさせることができるVTuberも悪くないのではと思いました。 そんな私ですがVTuberになってやりたいことがあります ・精神的にダウンした私(うつ病、適応障害、HSP)ができるカウンセラー的な何かの配信(相談できない人もいるからここでしてけのノリ) ・ゲーム実況 ・雑談 ・絵描き配信 そして漢字も弱い理解力も低いが、体力おばけのバカなので視聴者に色んなこと教えてもらい、私の脳の経験値上げれたらと思うのが目的です(視聴者との距離も縮まるかなと) そしてVTuberキャラ像が ワンダーランド支配したアリスになりたいです。 ゲーム内でイラついた時は女王の口調で 楽しくゲームしてる時や雑談、相談、絵描き配信してる時は 楽しくティーパーティーのような感じで、 (放課後にカフェやマクドナ○ド行って友達と愚痴大会開くあの感じを視聴者とやりたい) とりあえず視聴者と距離を近くして 自分も楽しんで、視聴者も楽しむ そんな場を提供したいです。 以上が私がVTuberに興味を持って色々考えた結果です。 長々とすみません。 こんな私でもVTuberになれますか?

補足

⚠️配信歴は8年あります⚠️ ツイキャス、ミラティブ、Tiktok、IRIAMの4つです!

続きを読む

850閲覧

回答(16件)

  • ベストアンサー

    事務所に入ってやってしまえばいいと思います! 配信を8年もしてて、知恵袋で辞めたら?と言われても、家族に辞めろと言われても辞めれるわけないじゃないですか。 その持っている考えを事務所に持っていくべきです。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 元Vです。 本当なら才能はあると思います。 が、カウンセラー気取りの配信はやめるべきです。 せめて資格を持ってないと責任取れませんよね。 貴方は責任が取れません。 もしそれで相手が自殺したらどうしますか? 貴方だけじゃない、それを許可した運営までもバッシングを受けます。 あと、こんなイラストがいいというのが決まっていると、相当入れる事務所が減りますよ。 事務所のオーディションというのはガワがあって、その魂を募集しているんです。 イラスト持ち込み可のところなら良いですけど、それ以外ならおそらく無理です。 ホ◯ライブでさえ、この方式ですからね。 貴方に向いている事務所は正直分かりません。 実際に貴方の声を聞いた訳ではないので。 それに、これだけでは強みに欠けます。 結局は他のVとやっている事は変わりません。 だからこそ、事務所は欲しがらないと思いますよ。 簡単に言えば埋もれます。 売れないモブキャラになってしまいますよ。 今現在Vは1万人を超えているんです。 貴方のような人は相当数いますよ。 喋りが得意なのは当たり前。 歌えて踊れるのも当たり前。 それに追加して何か尖ったものが必要なんですよ。 あとボイトレ経験はありますか? 声優養成所やボイトレスクールに通った経験。 それがないと、事務所に入るのは厳しくなります。 どんな事務所でも、入ってくるのは声優崩ればかりです。 だからこそ、声優を目指していたような実績がないと落ちます。 私は選考に関わった経験がありますが、合格したのは配信経験があって、ボイトレ経験のある方のみです。 配信だけしてても、実力が伴わない可能性があります。 声というのはトレーニングしないといけません。 とりあえずその辺の事務所のオーディション受けてみたらいいと思います。 MUSUBIMEやI-STREAMなどの所謂中堅事務所。 それで書類が通ったなら、貴方にはなる才能があると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの性格とか理由とかどうでもいいです。 Vtuberなんて事務所入らなくてもなれます。自分でキャラクター作って動かして配信するだけです。 なれるかどうかここで聞く前になりたい人は自分で勝手に始めてるし、その配信が人気が出れば事務所の方からやってくるだけです。

    続きを読む
  • どこの事務所とかは無いと思います。 いろんな事務所や会社のオーディションを受けてみることをおすすめします。 配信歴も長く実績があるのでVTuberになれると思いますが、このVTuberがどこまで長く息が続くかわからないのでその後も考えたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる