教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マッサージ師になりたいです!!

マッサージ師になりたいです!!僕は将来マッサージ師になりたいって言う夢があります!! で専門の学校に行きたいんですがそこではり師ときゅう師のの勉強をして国家試験を 受けて最終的に自分で店開いてみたいです。 マッサージ師になるのって難しいんでしょうか? マッサージ師の専門学校の試験って教科とても多いって聞いたんですけど それって普通に一般の大学とかよりも難しいんじゃぁないでしょうか? どんな科目を試験するんですか? あと僕は頭が良くありません。 こんな僕でも今から勉強したら入れるんですか? 今高2です。 専門学校にもし入れたとしても勉強はついていけるんでしょうか? 今の内になんかやれることって何がありますか? 鍼灸師と指圧師は別なんですか? 質問ばかりですいません。。 どれか一つでも答えてくれるととても嬉しいです。 後最後に一つだけ聞かせてください。 もし自分で店を開いた数年たったあと人が来なかったりとかで 店を閉めたりしたらその人たちはこれからどうやって暮らしてしていくんでしょうか? 病院とかでやとってもらうんですか?

続きを読む

34,701閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鍼灸師です。 鍼灸師になりたいって夢は結構ですけど、大金払って学校通うのに何にも知らないのですか・・・。 確かにこの知恵袋は質問と回答の場ですが、本屋に行けば科目や資格取得の道のりは直ぐ分かると思いますけどね。 鍼灸単体での収入は月収15万円以下が29.4%との収入調査資料があります。 鍼灸接骨院を除く、鍼灸院単体での就職先はほぼゼロ。 貴方の街の鍼灸院を探してみて下さい。接骨院を主とする鍼灸接骨院ではなく鍼灸院は自宅の一室でひっそりとやっていたり、ボロいアパートで開いていたりと決して人を雇う余裕のある院など皆無です。卒後は接骨院勤務者もチラホラ。 接骨院勤務は鍼灸接骨院でも、鍼を打てる機会なんて殆どありませんから、スイッチマンや雑用係です。ぶっちゃけ、鍼灸師資格を取得した意味はゼロ。整形外科で働いてもPTにアゴで使われリハビリの助手をするしかない。 ちなみに私の同級生は鍼灸師資格を取得しても、飯すら食えずに畑違いのサラリーマン職をしていたり、開業しても潰れる人間ばかりで成功者はゼロ。 基本的に、開業しても保険診療がややこしく難しいので実費診療だと1回4000円などの施術料になります。 4000円払って毎度毎度来てくれる暇で金のある金持ちなんて、そう居ません。 だからと安易に1000円2000円と値下げしても諸経費と自分の給与を考慮すると日当1万円目標にしても経費を考え13人15人日に来院を見込まなければなりませんが、現実的に10人来院させる事は物凄い難しい事なんですよ。それが15人来院させても、たかだか月収20万円。しかも不安定。値下げが即集客にも結びつかない。 現実的に根本的に難しい業界なんですよ。 個人的に医療系の国家資格では一番費用対効果の悪く、最低なコストパフォーマンスの資格だと思います。 マッサージ師を取得していれば、未だ少しは違うとは思いますけどね。 鍼灸師、あん摩マッサージ師は全て別の資格です。はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師となります。 一般的にはり師ときゅう師はセットで取得が出来ます。 あん摩マッサージ指圧師も含めた3資格をセットで取得できる学校もあります。 国家試験の合格率は高いですが、勉強的には簡単ではありません。 足切り措置があるので、国家試験合格見込みが無い者は受験をさせず学内試験で留年や卒業できない等の措置が講じられる為に合格率がある程度高い推移で維持されているに過ぎません。 解剖学や生理学や病理学やリハビリテーション医学や衛生学や関係法規や東洋医学系の勉強などなど。 3流大学なんて今は少子化で大学も生徒集めに必死で全入学の時代で単位取得も容易な時代です。 3流以下の大学で勉強するよりは難しいと思います。 鍼灸師の資格は、資格取得で安定して飯が食える資格ではないので。

    3人が参考になると回答しました

  • マッサージ師になりたいのなら、 あんまマッサージ指圧師専門学校を選び、 鍼灸師を目指すなら、鍼灸専門学校に入学します。 鍼と灸ももともとは別の資格です。 鍼灸マッサージ同時に受験できる専門学校もあります。 学校については、専門学校を特集した本やサイトもあります。 地理的に、どこでもいいという事はまずないでしょうから、 ご自分で色々と比較検討してみるといいでしょう。 鍼灸マッサージの資格を取る人は、全員ではないですが、 将来的に「独立開業」を夢見ている人が多い職業です。 学校には、60代の定年退職したおじさんや、 医療免許をすでに持っている人、 大学や他の専門学校を出て入学してくる人など、様々です。 私の同期生には、聞いてびっくりする大学を卒業してきた人もいましたが、 様々な人が集まっているのが普通です。 高校のレベルがどうとか、気にする必要はありません。 しかし一応、医療専門学校ですから、 入試や面接ではそれなりの頑張りが求められます。 入試科目が知りたければ、各学校に過去問題があるか問い合わせ あれば取り寄せてみるのがいいでしょう。 勉強はどこでもやる気次第です。 職業人目指して学ぶのですから、実技もあります。 試験も筆記、実技両方あります。 今のうちにやれる事は、学校選びや学校訪問などで、 できるだけ足を運んで、できれば開業している先生のお店に行くなど 積極的に行動する事でしょうか。 自分で開いた店が繁盛せず廃業する、 これは、残念ながら少なくないのです。 資格があるから成功する、とは言えないのです。 医者でさえ廃業する先生はいます。 その後、どうやって暮らすかは人それぞれですが、 もう一度雇われからやり直して、また再スタートを誓う人、 別の職業につく人など、誰もがそうなる可能性を秘めた けして人事とはいえない現実もあります。 鍼灸マッサージ師が病院で求人を探しても 思ったような待遇がないかもしれません。(パート扱いなど) 病院勤めがいいのでしたら、就職に有利な医療免許を選ぶ手もあります。 夢に向かって頑張ってください!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 鍼灸・按摩・マッサージ・指圧師です。 先ずは、ちゃんと調べて資格をとろうとするその気持ちは素晴らしいと思います。無資格でやっている人も見習ってもらいたいです。 本題になりますが、入学試験に関しては学校によって違ってくるので何とも言えません。入学希望の学校に問い合わせるなどして下さい。 入学自体は昔に比べれば簡単にはなっています。規制緩和により学校が増えたため学校によっては定員割れする学校もあります。ただ、質問者様の場合はマッサージの資格がとりたいということなので、鍼灸と一緒に…となると少し倍率は上がるかも知れません。これに関しても学校に問い合わせるなどした方がいいと思います。 勉強は基本的にはみんなゼロからのスタートになるので自分次第になります。(一部、柔道整復師などの資格を持っている人は別になります。) やりたいことのためなら頑張れるはずです!ちなみに科目数は12~13プラスその学校独自の科目になります。 鍼灸とあん摩・マッサージ・指圧師は別の資格になります。学校によって鍼灸だけ、あマ指だけ、どちらも取得可能という学校に分かれますが、どうせなら鍼灸も一緒に取ってしまった方がいいですよ。 今、高2と言うことは受験まで一年半はあると言うことですよね!?今出来ることは入学希望の学校を早めに決めて、受験科目が何なのかを知り、勉強する事ではないでしょうか!? 開業後は残念ながら必ず成功するとは言えません。現在、リラクゼーションや整体、カイロなどの無資格者や学校の増加による有資格者の増加という問題があるため、実質開業後やっていけるのはクラスの0~3人程度と言われています。 では、その他の人達がどうしているかというと、どこかで雇われているか、この業界とは別の職についているという人もいます。 『えぇ~!』っと思われるかも知れませんが、これは事実になります。しかし、非常にやりがいのある職ではあります。もう一度ゆっくり考えてみて下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる