教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターになるにはどうすればいいのですか?なるべく分かりやすく簡潔に説明してくれるとありがたいです

イラストレーターになるにはどうすればいいのですか?なるべく分かりやすく簡潔に説明してくれるとありがたいです

128閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    大きく分けて2タイプあります。 1、正社員として会社に入り、専属イラストレーターとして会社の業務をこなす 2、フリーランスとして多方面から仕事をもらいこなす 1はゲームメーカーや文具メーカーなどが募集していますが、求人数が少なく志望者がとても多いので狭き門です。そのため実力+学歴がモノを言い、ほぼほぼ美大主席クラスで卒業しないと無理と考えていいです。 イラストレーターのほとんどが2です。商業案件を請けるか素人案件を請けるか2タイプですが、商業案件の場合は実力+営業力が必要です。場合によっては経験(実績)が重要視されます。仕事を取るのは難しく、営業以外ではコンテストに応募したりコンペに参加したりです。収入は少ないので多くは副業としてやっています。 素人案件はあなたの絵を気に入ってくれる人がいるかが勝負になります。プロとしてデビューできない人や、プロが練習や空いた時間のお小遣い稼ぎとして案件を請けることが多く、とにかくやっている人が多いのでなかなか仕事には結び付きません。素人相手なのでトラブルも多いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 20歳になれば誰でもなれます。 今はイラスト仲介サイトに登録して 仕事を貰うのが基本の流れ。 その登録可能年齢が どこもだいたい20歳です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まず、プロのイラストレーターからポイントを押さえてイラストの描き方を教えてもらった後、作品集を作って企業に自己PRをして会社の目に留まり、仕事の依頼が来た場合、イラストレーターの道が開けます。

    1人が参考になると回答しました

  • ・画力をあげる ・自分を売り込んで仕事をもらう ・お客に満足してもらえるイラストを納める(もちろん納期厳守)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる