教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

漢検、英検、数検を受験のために念のために取ろうかを考えています。 受ける事で受験を含めてこの先将来役に立たせるためにそ…

漢検、英検、数検を受験のために念のために取ろうかを考えています。 受ける事で受験を含めてこの先将来役に立たせるためにそれらの資格を取得して、漢検、英検、数検のどれかにした方がいいですか?因みに明治学院、武蔵大学、武蔵野大学、神奈川大学、玉川大学 芸術学部、日大 芸術学部、杏林大学、創価大学、杏林大学、創価大学、日東駒専、東京経済、北里、大東亜などそのどれかを目指してます。

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 創価大学いれてるんやったらもう他は興味ないです見たいなスタイルで創価一本が良さそう。 みんながいうように英検以外はおまけかな。1級とか準一なら良いけども。 英検は準一からがいいよ。二級は割と当たり前に取ってかないと

  • 皆さん仰る通り、英検の成績を入試に利用できる大学や学部学科があります。 利用できる級やスコア、利用方法(英語の試験免除・点数換算・加点、特別選抜の出願要件など)については、大学や学部学科によって様々です。 こちらに河合塾がまとめたデータがありますので、お考えになっている大学・学部・学科で利用ができるか、何級が必要か、どの様な入試方式での利用か、等検索なさってみてください。取得の期限(出願時から遡って2年以内など)がある場合もあります。 2022年度 私立大 英語資格・検定試験利用状況 https://www.keinet.ne.jp/exam/2022/english-exam/private/ (年度による変更もありますので、受験当該年度の募集要項での確認が必要です。) 漢検や数検については、英検ほどの直接的なメリットというよりは、「頑張った」指標として、推薦入試や指定校推薦校内選考時のプラスカウントになる場合もある(大学や高校による)という程度かと。 級については、学年相応より上でなければあまり評価されない場合が多いです。英検なら準2級以上でちらほら利用可能、大学によっては2級以上や準1級以上のみ利用可能だったりもします。

    続きを読む
  • 英検準1級取ってください 指定校推薦有利になります 一般なら英語の試験無双します

  • 英検二級と準一級

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる