教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校で、就きたい仕事について調べている宿題が出ているのですが、外務省というか公務員自体の仕組みが全く分からないので質問さ…

高校で、就きたい仕事について調べている宿題が出ているのですが、外務省というか公務員自体の仕組みが全く分からないので質問させていただきます。僕は外務省の中で、総合職、専門職、一般職とある中の一般職に興味があります。しかし、試験を調べてみたら[国家公務員一般職試験](高卒)と書いてありました。これは高校卒業資格があればいいと言うことですか?僕は大学に行こうと考えているのですが、大学に行ったら受けられない感じですか?

続きを読む

59閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    確か外務省は大卒一般職は行政区分は取らなかったと思います。 技術系なら大卒採用枠はあります。 一般的な外交官というのは外務省専門職員という試験だったと思います。

  • 外務省の採用情報のページ、人事院の公務員試験情報のページをチェックするところから始めまるとよいかと。 質問からは、公務員試験の知識がほとんどないことが分かりますから、ここでその状態から実際的な話まで持っていくのは無理があります。

  • 一般職は普通に事務をします。 書類を造る、発送する、会議の準備をするなどで、 多くの省庁で派遣やアルバイトがその仕事をしています。 高い学力を必要としない、語学力、外交力もいりません。 大卒だと募集が無い場合もあり得ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる