教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急】 自衛官のパイロットになりたい女子高生です。 高校卒業後、防衛大にいくか航空学生になるかどっちがいいですか。…

【至急】 自衛官のパイロットになりたい女子高生です。 高校卒業後、防衛大にいくか航空学生になるかどっちがいいですか。理由も併せておねがいします。

続きを読む

357閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    質問者さんにパイロット適性があるという前提で回答します。 航学と防大の併願がパイロットになれる可能性が一番高くなります。 絶対にパイロットになりたいということでしたら航空学生(海、空)です。入隊したら途中でエリミネートされない限りは必ずパイロットになれます。ただし航空学生の採用競争倍率は数10倍ですので、結構狭き門です。 防大の場合、入校しても陸海空要員のどこになるかは本人の希望だけでは決まりません。たとえパイロット適性があっても陸海空とも操縦士・戦術航空士の所要があるので、航空要員になれるという保証はありません。陸海要員になる可能性もあります。また防大卒業後に必ずパロット養成コースに進めるということも確実ではないです。 質問者さんの希望は空自戦闘機のパイロットですか?

  • 最大の問題はあなたに「パイロット適性」があるかないかです。 「パイロット適性」は試験を受けて見ないと判断不可能です。自衛隊が自衛隊の基準で定めているもので内容は非公開、結果のみが発表されます。 超難関である航空学生を受験すれば、最終段階で「パイロット適性試験」があり合否判定がおこなわれます。 防衛大学校では1学年時に全員が「パイロット適性試験」を受けます。あなたが有適性者であれば容易に航空要員の指定を受けます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パイロットなら航空学生。 防大は入学した時点では陸海空のどこになるかも分からないしパイロットになれる保証もない。

  • 防衛大がオススメです! 後は、倍率が高い程 人気になります。 悩むなら両方目指して下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる