教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

学歴差別で苦しんでいます。事務系総合職で50名程度の採用のある企業です。 東大、一橋、阪大、京大各二名ずつ、早慶各8名…

学歴差別で苦しんでいます。事務系総合職で50名程度の採用のある企業です。 東大、一橋、阪大、京大各二名ずつ、早慶各8名ずつ、あとはマーチ関関同立、横国神戸、海外大が各1~2名ずつという感じです。同期で早慶飲みなどやっていたり、「早稲田だぞ!」とマウントを取られたりします。 東大や京大の奴はそんなことしてきませんが、早稲田社学の3名がそういう感じでむかつきます。私が明治であることやマーチであることを揶揄されて自尊心が傷ついています。 ※青学や明治は合コンの相手、などと言われます 一般でいえば普通なのでしょうが、大企業だとカースト最下層ですかね?しんどいです。OB名簿もみると営業か生産管理ばっかりで、経理財務や事業企画、経営企画などの中枢のポジションは誰もいません。。。 自分はUSCPAを持っていたので財務に配属されましたが、東大か阪大がめちゃくちゃ多いです。。。 地頭で勝負にならないと感じてすごくつらいです。 どうしたらいいですか?

続きを読む

1,416閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(31件)

  • 最終面接で、役員の第一声が、同窓だ一緒に頑張りましょうでしたね。 入ったら入ったで、封書が回ってきて、学閥で労働組合長の票集めに参加させられました。 それから、結婚式も、大学の校歌は必須です。 学閥の人は壇上に、上司部下関わらず集まって、肩を組んで大声で合唱。 そういえば、ゼミの先輩も、就活時に引っ張ってくれたり、教授と偉い人が同期とかで、裏で手を引いてくれる?とかそんなものです。 学閥はやっぱり消えないと思います。 仕事辞めても、学閥がらみで社内でゴルフの会とか食事会とか死ぬまであります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 早稲田社学は早稲田の中でコンプレックスを抱えていそうだから、マウントを取りたがる人もいるのでしょう。相手にせず、軽く流しておけば良いと思います。 自分は阪大を出て、質問者さん同様core30の企業に在籍していますが、明治卒の上司に仕えていたことがあります。とても頭の回転の速い優秀な方で、人柄も良く、皆に慕われていました。同僚も明治OBは明るく謙虚な’いい奴’ばかりで、明治大は好感度が高いです。 質問者さんは、難関資格を取得してトップ企業の財務に抜擢されているのですから、自信を持って仕事を楽しんでください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 程度が低いですね。いつまで学生のノリでやってるんでしょう・・・スルーで良いと思います。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「君たちMITって知ってる?」って言えばいいと思います。 所詮どんぐりの背比べじゃないでしょうか。 あホントに言うとなんか大変な事になりそうなのでやめてください けれども、そうしたことで傷つくということは貴方も学歴偏重的な価値観はあるんじゃないでしょうか? まずそこを取り除くのが手っ取り早いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる