回答終了
専門学校HALのミュージック学科に「学校生活の2年間で、作曲・編曲、レコーディング、MAミキシング、PAなどの技術をデジタルテクノロジーをベースに修得。プロ仕様の機器を使用し、デジタルサウンドクリエイター、レコーディングエンジニア、PAエンジニアを目指します。」 と書いてあるのですが、作曲、編曲ということはピアノか何かの楽器を演奏できなければならないのでしょうか?(音感など) 私は将来ミキサーになりたいのですが、ミキサーって収録した声を動画に合わせる仕事だと思っているのですが、あってますか?アニメ以外の仕事もあるのでしょうか?
278閲覧
デジタルサウンドクリエイター・レコーディングエンジニア・P.A.エンジニア視点での作曲・編曲の技術を修得、と言う事です。 実際の現場では、ただ録れば良いって事は無く、時としてエンジニアさん発信による曲やアレンジの方向性を変えてあげる事も、必要になるからです。 自ら作曲・編曲をする事はありませんが、アーティストさんがレコーディング前に持ち込まれたデモテープを土台として、いざレコーディングでは例えば、 「この曲はサビを頭に持ってきてはどうでしょうか?」 「この曲はこの楽器も入れてみてはいかがでしょうか?」 と言った事が現場ではよくあります。 アーティストさんが持ち込まれた曲をより良くさせる作業、アーティストさんがある曲に対して作曲・編曲のイメージが固まっていなかったり煮詰まった時の手助けの為に、その辺りも学ばせて修得させます、と言う事です。
収録した声を動画に合わせるのは MAミキサーですね。 テレビとかアニメの世界ではとても重要な仕事です。 特にテレビは全ての番組の最後の行程はMAミキサーさんが ロケの音やらナレーションやらを微調整して仕上げます。 ただ、今行っていらっしゃる学校のミキサーさんは レコーディングのミキサーさんですよね?それは音楽録音の人なので 確かに「キー」やら「半音上げる」みたいなことを全く理解していないというわけには行かないですから、上手く演奏できないまでも理論はちゃんと知っておく必要があるんじゃないですかね?
< 質問に関する求人 >
サウンドクリエイター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る