教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人27歳男です。管理栄養士になるか、看護師になるかで悩んでいます。

社会人27歳男です。管理栄養士になるか、看護師になるかで悩んでいます。飲食業で調理の仕事をしてきましたが、激務で心身を崩し入院の末退職しました。大学を中退していることもあり、かねてより学び直したいという気持ちもあったため、学校へ通おうかと考えている所です。 そこで候補に上がったのが管理栄養士と看護師です。前職で調理師免許を取得しており、その資格、知識、経験を少しでも活かして追求できる管理栄養士は以前から魅力に感じていました。子供の頃から料理が好きで、前職の経験から調理理論を極めたり原価や栄養を計算するということは苦ではありません。ところがこの仕事は就職難かつ決して待遇が良い職種とは限らないという話を見かけます。また、病院や給食センター等の施設に大抵1人だけという働き方が、前職での働き方(社員は自分1人だけ、長時間労働、休めない、待遇も悪いなど)に通じてしまうこともあり、学校を出たとしても管理栄養士としてやっていけるのか不安を感じる次第です。 看護師はつい最近出てきた候補です。退職して求人を眺めるなり、正直に言って当初は待遇の良さに惹かれましたが、入院生活における身の回りの看護師を始めとした医療従事者の仕事を思い出し、チームワークで人をサポートし、不安を取り除く働き方に魅力を感じ始めました。彼らの手助けや支援がなければ私は健康ではいられませんでした。子供の頃から憧れていた、人助けをしたいという考え方にも通じるところがあります。前職の経験から、私は指揮を執るよりもそれがスムーズに回るような補佐に徹することのほうがやりがいがあると感じていました。看護師という働き方は私のやりがいに一致するようでした。しかし看護師にはより一層のコミュニケーション能力や対応力が求められるかと思います。人とコミュニケーションをとることは好きですが、これまでは接客以外にその機会はほとんどなく、黙々と食品や数字を相手に仕事をするような働き方ばかりでした。知識経験も能力もない全く別の世界に飛び込むことに対する不安があります。 どちらにせよこの年齢からでは遅いかもしれませんが、このまま就職して安全に年老いるよりも、何らかの挑戦をして働き方を変えていきたいと考えています。どんなことでも構いませんので、意見をいただけましたら幸いです。

続きを読む

974閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士か看護師、どちらになりたいかと言う質問には看護師の方が給与や求人が多いため、看護師をお薦めしております。 ですが、ご質問者様の経歴を見る限りは飲食店で多くの経験をされているようで、これらの経験は看護師では活かせないでしょう。 一方、管理栄養士であれば調理師や前職の経験を活かすことも出来るのではないかと思います。 現在27歳との事で卒業時には30歳を超えているかと思います。 その中で、看護師として0から始めるのか、それとも飲食経験を活かすのかを考えると後者の方が現実的ではないかと思います。 さて、気にされている管理栄養士の配属についてですが、特定給食施設では管理栄養士1人以上を配置する必要があると決められています。 つまり、どの施設にも最低1人設置しないといけないですよ、と言う法律です。 これを管理栄養士一人でしなければならないと混同さてれている様に思います。 逆で、高齢化社会で多くの病院・施設があるなか、管理栄養士は必置ですと言っているのです。つまり、どこかしらに働き口はあると言うことです。 また、管理栄養士は必ず一人以上いて、その上で調理師やパートタイマーと協力し食事提供をします。原則、ワンオペの様なことはありません。 (こればかりは企業によりますが・・) 調理や原価管理等もさているとの事ですので、ご就職後もスムーズに仕事に馴染めるのではないかと思っております。 ご参考ください。

    2人が参考になると回答しました

  • どちらも大変な仕事ですね。。 管理栄養士も看護師も責任が大事な仕事ですし、休みに関してもバラバラでどちらも人手不足が多い職業なので、身体的にも精神的にも大変な仕事だと個人的には思いました。 看護師について詳しくはないですが、周りに看護師の方が居て今年学校卒業して就職したばかりですがもうメンタルがかなりやられてるみたいです。。 栄養士に関してはわたしも主さんと同じように病院や養護施設に調理師として正社員で勤務してた経験があり、栄養士の仕事も間近で見てましたが、事務的な作業が多いのと、味付けや味見をしたり、あと異物混入とかの責任も栄養士がしていました。 どちらの仕事も大変だと思いますが、主さんの話を聞いて料理が好きとのことでしたら、管理栄養士になるのがいいのかなって思ったりはします。

    続きを読む
  • 看護師がいいと思います。体力と覚悟と情熱、最低限の勉強耐性があれば大丈夫だと思います。

  • ハッキリって、オススメなんてどうでもいいんです。 オススメされたらなれるのですか? 進学できるのですか? オススメだけなら医者でもなれば?って話です。 看護師をオススメしたところで進学できますか? そういう問題です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる