解決済み
GNSS測量のスタティック法についてですが、既知点を全て電子基準点を使用し新点を出す場合、1点でもOKなんですか?2点以上じゃないといけないとか、規定がありますか?宜しくお願いします。
766閲覧
与点の全てが電子基準点の場合で新設点が1点で良いのかと言う疑問ですね。 問題はありません。だぶん、質問者様は公共基準点の規定を見てのお話しかと思います。近隣の既設点も取り付けること。 と規定で言っていますが、これは整合性と言って、既設点を後続作業で与点として使用する場合を想定しています。よって無理に取り付ける必要もありません。 要するに新設点が1点のGNSS測量でも問題はありません。 検定でも不可にはなりません。
なるほど:1
1級基準点1点のみ求め、後続作業で3級基準点を数点というのなら実務上はありうる。 でも、スタティックで一点のみ求めるのは効率悪すぎ。 手間暇=作業費用ばかりかかって、基準点のコスト押し上げるだけなので、そんな計画はどこの地方公共団体でも設計しないと思うが。既知点を電子基準点のみすると電子基準点のデータは後日ライネックスデータをダウンすることになるので、計算自体観測当日には収まらないから、ここでも余分な労務費かかってることになる。
< 質問に関する求人 >
測量(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る