教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Webデザイナーというお仕事に求められるスキルについて。

Webデザイナーというお仕事に求められるスキルについて。HTML、CSS、JavaScript、llustrator、Photoshopの全てを習得しなければならないのでしょうか? 勉強を始めたくて色々調べているのですが、人によってはコーディングは必要無いという人も結構いらっしゃって 何から学べばいいのかさっぱり分かりません。

続きを読む

305閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 会社によると思います。 うちの会社はコーディングと完全に別なので、私はwebデザイナーという肩書きですが100%デザインのみです。 (一応HTML、CSSは出来ますが使う機会もないです。) ただ、殆どの所は(特に小さい会社)コーディングスキル必須で、あれもこれもやってほしい!みたいな所が体感として多いので、出来た方が良いとは思います。 個人的にコーディングもデザインもバリバリやる!という人のポートフォリオを見ると、デザイン的にはクオリティが低い人が多い気がします。 どういう方向性でいきたいかじゃないでしょうか…。 JavaScriptはそんなにゴリゴリできなくても良いのでは…とは思います。

    続きを読む
  • ウェブデザインメインでコーディングしないのでしたら、llustrator、Photoshopでいいですが、デザインする上でwebサイトの構造的な知識は要るのでHTML、CSSも必要ですよ。

  • コーダーと分業している場合は、デザインだけでも仕事になります。 しかし、当然ですが、求められるレベルは高くなります。 要は、「コーディングしている時間が勿体ない」と思われるくらいデザイン力があれば、コーディングは不要という話ですね。 中小レベルだと、一人で納品まで行うケースもありますし、ECサイトだと商品登録まで自力という場合もあります。 WEBデザイナーになりたいのであれば、デザインからですね。 デザインが出来なければ、技術があっても意味はありません。 コーダーでも良いのなら、技術からですね。 どんなデザインでも実装出来るような技術を習得したら、仕事に繋がるでしょう。

    続きを読む
  • >Webデザイナーというお仕事に求められるスキルについて。 >HTML、CSS、JavaScript、llustrator、Photoshopの全てを習得しなければならないのでしょうか? > >勉強を始めたくて色々調べているのですが、人によってはコーディングは必要無いという人も結構いらっしゃって Webデザイナー:Webデザインをする人。 コーダー:コーディングをする人。 Webデザイナーとコーダーは別業種です、稀に「Webデザイナー+コーダー」の兼業者もいますが。 なのでWebデザイナーはコーディングしなくても良いです。 「llustrator、Photoshop」は必須です。 >何から学べばいいのかさっぱり分かりません。 とりあえず、下記から何冊か買ってみると良いでしょう。 Webデザイン参考書 http://ashtarte.pa.land.to/utf8/smt.cgi?r+twilight/&bid+00000213&tsn+00000213&bts+2021/10/22%2014%3A14%3A42& 本格的に勉強したい場合はWebデザイン系の大学に行く人もいるようです。 ただし、スクールだとWebデザインを謳っていても、実質コーダーの勉強を教えている場合があるので、本格的に勉強したい場合は大学がオススメです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる