教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験三種10年以上前の過去問について 電験三種(機械)を受けます 過去問10年分を4周ぐらいして 80%ぐらい出来るよ…

電験三種10年以上前の過去問について 電験三種(機械)を受けます 過去問10年分を4周ぐらいして 80%ぐらい出来るようになってきています実力把握のため11年前と12年前の問題を 本番を想定して、初見90分でやったら75%、70%でした その年の機械科目合格率は平均並でした これで安心するのは早いですが、 やはり客観的に現在の実力を知って 残りの期間の頑張り具合を考えたいです 11年以上前の過去問を模擬試験するのって古すぎて、全く参考にならないですか?

続きを読む

636閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    初見問題で、70%超えなら大丈夫だと思います。 ただ、気を抜くと痛い目に合うので最後まで頑張ってください。 (私は最後の方で気を抜いしまって、取れると思っていた電力を落としました。) あと、11年以上前のものでもやって損はないです。 むしろ可能ならやるべきだと思います。 レア問題もあるだろうから、その辺も覚えておいて損はないかと思います。 私自身、2年目は過去問20年分やってきましたが、無駄ではなかったです。 理論と電力になりますが、古くなると計算問題が少し易しいかも?とは思いました。

  • まったくそのようなことありません、電験は全種受験した経験からの意見は 当日はどうしても時間不足になります。 このため60分での 本番を想定 をお勧めします。時間があれば 初見問題 に時間をかけ考えることが可能です。 と共に心の余裕がでますのであせり 防止にもなります。 準備万端で頑張ってください! 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる