教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

危険物取扱者乙4試験を受けました。

危険物取扱者乙4試験を受けました。結果は…不合格でした。ですが物理化学の科目だけ受かってました。この場合は次もう一度乙4試験を受ける時に免除が効いて物理化学だけ受けないで良いという制度はあるんでしょうか?教えてください。

86閲覧

回答(5件)

  • 科目ごとに60%以上の正答率が必要で、科目免除の制度はなく、もう一度全て受けなければなりません。

  • そんなのねーよ。

  • 法令、物理化学、性質と消火の3科目同時にクリアしないと合格出来ません。ハードルを下げる方法としては物質数の少ない(7種類程度)乙6を受けて合格したのちに法令、物理化学免除、4類の性質と消火10問だけ受験して乙4を取得する2段階方式。4類→6類で確か37種類→7種類に物質数が激減して難易度が下がります。

  • はじめまして 45歳会社員です。 危険物取扱者乙種全類保有しています。 残念ですが、 電検などのように、 科目別に合格したものが免除になる制度はありません。 頑張って次回に備えましょう。 物理化学が合格ラインでしたら、 もう少しですので、 今から準備すれば次回はいけるはずです。 法令など、 なかなか暗記物が多くて大変ですが、 教本の表などは、 コピーやExcelで作るなどして、 毎日1回づつでも書いていれば、 いやでも頭に入ります。 大切なことは2つだけ ①あきらめずに続けること ②繰り返し学ぶこと せっかく惜しいところまで来ているので、 あきらめないでくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる