教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

{再質問}高校を卒業して数年飲食店でアルバイトで経験を積んで飲食業界へ就職、というのは可能でしょうか?

{再質問}高校を卒業して数年飲食店でアルバイトで経験を積んで飲食業界へ就職、というのは可能でしょうか?偏差値60ぐらいの高校へ通っている高3の男です。 現在、大学進学へ向けて受験勉強をしているのですが、 自分は全く勉強ができず、成績も常に下位のほうで、 このまま頑張ったとしてもせいぜい進学できて日東駒専ぐらいです。 おそらく日東駒専も受からないと思います。 marchなんて到底不可能です。 「今から勉強すれば間に合う」と思った方もいらっしゃるでしょう。 ですが、数英はまあ人並みにできるのですが、 国語の偏差値が一度も40以上に到達したことがないほど国語が大の苦手です。 受験とは関係ないのですが社会科もそれくらい苦手です。 先生との1対1の指導を受けてもできるようになる気配が全くありません。 得意な教科なんて1つもありません。 それに、やらないで出来ないのではなく、やっても出来ないという致命的な状態です。 日東駒専未満の大学へ進学して結局まともなところへ就職出来なかったら、 ただ学費の無駄になるだけで、親不孝極まりないです。親に申し訳ないです。 そこで真剣に考え、親にも相談したのですが、 高校を卒業して数年飲食店でアルバイトで経験を積んで飲食業界へ就職、というのは可能でしょうか? 長文・乱文失礼しました。そして最後まで読んでくださった方ありがとうございました。

続きを読む

260閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飲食業界は人材不足なのでさほど就職は困難 ではありません。 店長候補で入ってスーパーバイザーやエリア マネジャーを経験して幹部になろうと思えば 二流でも大学を出ておいたほうがいいです。 数字至上主義のため、賃金の安い使われるコマ ンド(兵隊)でいいならともかく、新店舗の業態開 発をしたり、人材育成や食材調達に海外へ行く ような幹部になりたいなら商学部ぐらい出てい たほうがいいです。 ストレスに強く体力があって数字と接客が好き なら高学歴は不問。 30代で取締役も夢ではない業界です。

  • 昨今まで就職活動をしていた大学4年生です。機械メーカーから内定を貰い、入社することに決めました。 私立大学の受験は文系なら国語、社会、英語、理系ならば数学、理科、英語の3科目でできるところが多いです。質問者さんは数学、英語が人並みにできるということで、進学するのであればおそらく理系ということになるかもしれません。 理系の学部は 理学部・・・数学、物理などの学問を勉強する。 工学部・・・電気回路、機械の設計などを勉強する。 (医学部・・・医師や薬剤師になるための勉強をする。) 個人的になじみがある学部はこれくらいですが、探せばまだまだいっぱい出て来ると思います。大事なのは「大学で勉強したことをどのように仕事に生かすか」ということです。もし質問者さんが大学で勉強し、どうしてもなりたい職業があるのなら、大学に進学するべきでしょう。アルバイト経験から飲食業界に就職するのも可能かと思いますが、仕方なしに選んだ仕事を一生頑張れますか? もう一度よく考えて結論を出すべきだと思いますよ。進学することに決めても、「このまま頑張ったとしても」と限界を自分で決めないで、「やれるところまでやってみよう」の意気で勉強すればきっとMARCHレベルには到達すると思います。高3は人生の分岐点の1つだと思いますから、後悔しないように自分の進路を決めてください。

    続きを読む
  • 結論として、やる気があれば何でも可能ですよ。 おいら中卒で何度かの失敗を経てやっと人並以上に稼ぐようになりました。 自営の飲食店でね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スーパーバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる