教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員と派遣社員についてご質問です。 例えば正社員でとても低収入の業界へ就職するのと 上記よりかは収入が良いけど…

正社員と派遣社員についてご質問です。 例えば正社員でとても低収入の業界へ就職するのと 上記よりかは収入が良いけど、派遣社員という立場だとずっと仕事を辞めない事を前提としてどちらが良いのでしょうか? ※福利厚生も差はなし、ボーナス無し、退職金無し。 悩んでいる点として ・収入が多ければ正社員に拘る必要も無い ・派遣社員だと歳取ると仕事が無くてクビ ・正社員の方が会社は何かと守ってくれそう

続きを読む

123閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大卒から44歳で病気で入院するまで派遣でした。 現在45歳ですが、退院して就職活動をし、派遣ではなく正社員の面接が受かりました。 月給制で、ボ−ナスがあり、退職金があり、福利厚生が良く、再雇用で70歳まで働ける会社です。 派遣は、時給制で、再雇用がなく60歳までが多いし、そもそも60歳まで働ける保証がありません。 就職活動しながら、私の年で雇って貰える派遣の平均的な給料で皮算用で計算しましたが、45歳から働ける年までで計算すると1000万円近く正社員の方が多かったです。 私は、年金を貰えるまで働けないと、老後は不安です。 ボ−ナスがない、退職金がない正社員もありますが、年を重ねれば重ねる程派遣は不安しかありません。 3年たって次の仕事を紹介してくれる保証はありません。 結婚している女性なら派遣でもいいと思いますが。

    続きを読む
  • 決定的な違いは正社員(正規雇用)は終身雇用です。 派遣(登録型)は全く同じ部署の仕事は最長3年です。 派遣(常用型)の場合は正社員と変わりはありませんが、就業先は転々とする可能性があります。

  • ずっと働き続ける事を前提にするなら、やはり正社員ですね。 派遣の場合は期間限定と考えて、就活を続けながら派遣で働くのが理想でしょうね。 ただ派遣の正社員として、年齢が高くてもがんばっている方もいますから、その会社の雇用ややり方に合わせて働くのがいいのではと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる