教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東芝、日立、パナソニック、ソニー等大手家電メーカーの工場は不思議と離職率が低いのは一体何故でしょうか。

東芝、日立、パナソニック、ソニー等大手家電メーカーの工場は不思議と離職率が低いのは一体何故でしょうか。

380閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    低くないのですか?そんなことはないと思います。 大手メーカーの工場で働く人達は家電もそれ以外もどこも大抵交代制の作業員で、仕事がキツイ上に出世とは無縁で昇給も殆どなく、基本的に夜勤や残業で稼ぐ仕事です。ある程度年齢を重ねると夜勤もなかなかできなくなって如実に給料が下がります。なので、結構若いうちに転職する人が多いです。 会社側も今の洗練された工場で作業員にはノウハウがほとんど不要なので、むしろ年配の人がいつまでも残っているより若くて体力のある人を沢山雇った方がメリットが大きいので、ある意味利害は一致しているわけです。 手作業の多かった昔は工場の職人の技術が重宝された時代もありましたが、今は殆ど自動化されてマニュアルや検査も細かいので、職人の技術なんて不要なのです。(全てがそうだというわけじゃないですが) 家電メーカーに限らず、大手メーカーの工場はどこも似たようなものですね。 高卒で大手メーカーの工場に入社することを「勉強しなくても手軽に勝ち組になれるお得な方法」と考えている人もいますが、実態は空想とは程遠いです。 工場といっても開発センターが併設されていて、大卒や大学院卒の総合職の人たちが勤務していることもありますが、そういうところは離職率は低いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日立(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる