教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イギリス流の外交術を身に着けた外交官になりたいです。どうすればいいのでしょうか?

イギリス流の外交術を身に着けた外交官になりたいです。どうすればいいのでしょうか?私は法学部に通う大学2年生です。私は常日頃から日本の外交は劣っていると感じています。なので私は世界一外交が上手と言われているイギリスに行って、イギリス流の外交術を身につけてから外務省に入省し、外交に携わって行きたいと考えています。そのために私は英語だけでなくイギリスの歴史や文化、社会についても勉強しているのです。親や先輩からは外務省に入ってからイギリス流の外交術を身につければいいと言われますが、外務省に入ったとしても研修言語が英語でなければイギリスとは縁のない外交官人生を送るので、このようなリスクの高い選択をするわけにはいきません。 なので私は来年イギリスに留学した上で、大学卒業後はイギリスの大学院に進学するつもりですが、まだまだ不確定要素が多いです。そこで聞きたいことが4つあります。 1.現時点ではオックスフォード大学、ケンブリッジ大学、ロンドン経済大学のどれかに留学や院進しようと考えているのですが、留学・院進それぞれどこの大学がいいのでしょうか?ちなみに専攻は国際関係論を考えています。またそれぞれの大学にはどのような特色があるのでしょうか? 2.将来外務省に入省することを考えた場合、修士課程で終えるか博士課程に進学するののどちらがいいのでしょうか?現時点ではイギリスの修士課程は一年とのことですので、博士号まで取ろうと考えています。 3.またイギリスの大学院に留学する以外にイギリス流の外交術を学ぶ方法はあるのでしょうか?イギリスの外務省に就職してそこでノウハウを身につけるのことが出来れば理想的なのですが、それが不可能なことは自分が一番よく理解しています。 4.イギリスに限らず、他に外交の上手な国というのはどこがあるのでしょうか?ロシアの外交もイギリスに負けず劣らず上手だと聞いていますが、ロシア語がなかなか覚えられない上にこんな国際情勢ですので、ロシアへの留学は無理だと悟っています。 このようなことは気の持ちようという人もいますが、そうやって多くの外交官たちが日本流の誤った外交術を身につけてていきました。私はあくまで「イギリス流の外交術を身につけた外交官」になりたいのであり、日本流の外交術を身につけた外交官には絶対なりたくありません。 ご回答のほどよろしくお願いします。返信待っています。

続きを読む

222閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方がすでに回答されているように、あなたがなりたいと思っている外交官像と、現実的に日本の外務省の外交官になるためにすべきことの差が大きすぎます。とはいえ、しっかり目標を掲げていろいろなことに取り組んでいる上での具体的な質問で、好感を覚えます。 私はイギリスの大学の学部に正規留学し、卒業後も同じ大学で博士号を取得して在住歴が20年以上になる者で、イギリスの政治や歴史にも深い関心がありますが、恥ずかしながらイギリス流の外交術というものが何を意味するのか、よくわかりません。具体的には、かつて多数の植民地をかかえていた大英帝国時代の外交に代表されるような外交術なのか、それとも現代のイギリスの外交術を指すのかという点がよくわかりませんし、そもそもそれらの間につながりはあるのかという点も不明です。前者についてはロマンチックに語られがちだと思うのですが、その頃の外交は、支配者としての優越感と差別意識に満ちた恥ずべき価値観に基づくものだったので、質問者さんが身につけたいと考えている外交術はそれとは関係ないものだと仮定します。後者については、私の印象ではBrexit後の現代のイギリスの外交レベルはかなり低くなっていると感じます(レベルの低い政治家に足を引っ張られている面もありますが、外交官は所詮政治家の言うとおりにしか動けないので、しかたがないといえばそうなのかもしれません)。中長期的戦略やビジョンなしに右往左往している現代のイギリスから学べる外交術はあるのだろうか、と考えてしまいます。少なくともEU側からは、イギリスは問題ばかり起こす迷惑な奴らくらいにしか思われていないので、外交官がいくら優秀でもどうにもなりません。 ではどうすればいいかというと困ってしまうのですが、外交術というのは、特定地域の歴史的・文化的理解に根ざした現代政治の深い理解に加え、より一般的な修養や処世術、戦略術といった能力が組み合わさって成立するものだと思うので、留学だけでなくさまざまな方法で身につけることができるでしょう。 歴史や政治に関する(英語の)本でイギリスの外交術に関するものは山ほどあります。植民地時代のものから最近の地政学に関するものまで、今普通に英語の本を読めるくらいの英語力があるなら、日本でも学べることはたくさんありますよ。一例だけ挙げると、イギリスのHurst社から出ているエリアスタディーズの多数の書籍は、とても参考になると思います。 大学や大学院で国際関係論を専攻・研究するというのも優れた案だと思いますが、オックスブリッジのような立派な大学を出ても外務省に入省してキャリア組になれるわけではないので、非現実的な理想は捨てた方がいいです。同じく、イギリス人でも昔のようにオックスブリッジ出身だから外務省やMI6やGCHQのような諜報・監視機関にスカウトされやすいという時代でもありません。軍事や通商、政治などの専門分野を持ち、かつその分野での研究・分析能力に長けた人が採用されたりしているので、かつてのようなアマチュアであることを誇りにする上流階級的ジェントルマンを象徴とする「イギリス流外交術」はもはや通用しないでしょう。私は外交には詳しくありませんが、今日のイギリスではさまざまな経歴を持つ人たちが外交官として活躍しているという印象です(テレビで外務省とさまざまな大使館の舞台裏を紹介するドキュメンタリーを観たことがあるので)。また、外交官を辞めて大学教授になったりコンサルタントになったり政治家に転身したりする人も多いですから、外交官としての素質には転職に有利な共通する技能がたくさんあるでしょう。ちなみに私の出身校の現職のプレジデントは元駐日英大使です。 大学の話に戻りますが、オックスブリッジやLSEのような大学で教えている国際関係論はレベルが高く、卒業生も国際的にさまざまな所で活躍している人が多いです。ただ、日本でイギリスの大学院への留学を考える人の中には「イギリスの修士課程は一年」と思い込んでいる人が多いですが、taught courseでもMPhil/MScは2年コースというのも多いです。1年で取れる修士は博士課程の予備履修課程みたいな位置付けのものが多いですし。 もう一つ、外交官になるために今からしておくことといったら、英語とフランス語くらいはネイティブ並みに操れるように頑張ることでしょうか。さらに中国語とかアラビア語とかもできたらいいと思いますが。海外では5〜6ヶ国語を普通に話せる外交官はめずらしくありません。(とはいえ、これも日本で外務省に入省するための準備とは関係ないですが。) 最後に (4) の質問に一つ回答。日本が比較的外交下手であるとはよく指摘されることですが、質問者さんが指摘された国以外にもしたたかに外交を行っている国はたくさんあります。中国は、露骨な経済・地政学的ハードパワーと孔子学院のようなソフトパワーを駆使していますよね。さらに言論統制している国だけあって、プロパガンダの利用方法がロシアと同様にひじょうに入念だと思います。 まとまりのない回答で恐縮ですが、役に立ちそうな点があったら参考にしてください。

  • いまの皇后陛下は、ハーバード卒なのに、外交官試験受験にあたって、東大に編入してます。 ハーバードより、東大が有利との判断です。 誰の入れ知恵でしょうね?? むろん皇后陛下のお父上の助言でしょう。 お父上は、東大から外交官となって、次官に上り詰めた人ですから。 なお、外交官の世界って、世襲もありますよ。 歴史に残る有名な外交官と同じ名字の外交官がうようよしてます。 外交官を目指すならまず東大……がこの世界の常識です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • イギリス流の外交術を身に着けた外交官になりました。でも最前線で活躍できるのは数十年後だよ。わすませんか?

  • 日本の外務省に採用されるのは国家公務員試験の外交職に合格する必要があります。その試験科目は言うまでもなく日本の法律ですね。外国の大学でそんなのが学べますか?

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる