教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社の経理事務で採用するとすればどっちがいいですか? A.正社員歴10年、事務未経験、高卒、日商簿記3級、普通免許AT…

会社の経理事務で採用するとすればどっちがいいですか? A.正社員歴10年、事務未経験、高卒、日商簿記3級、普通免許AT。B.正社員、フリーター歴なし、ニート7年、大学法学部卒、大型二種免許、大型二輪免許、ファイナンシャルプランナー2級、日商簿記2級、税理士試験3科目合格。

110閲覧

回答(3件)

  • 会社の規模にもよりますが経理事務低度の仕事内容であれば簿記3級あれば充分なので、圧倒的に前者を採用します。 後者みたいに資格はすごいけど働いたことが無い人はむしろ、頭でっかちとかプライドが高そうで扱いにくさを感じます。

  • この2択ならAですね。 科目持ってても勤務経験なしは、勉強だけ出来てコミュニケーションに問題が有りそうに感じてしまいます。 面接でそこが解消できるなら掛けてみてもいいかもしれませんが、勉強だけやってきただけの人は癖が強くて抜けませんのでご承知おきを。 会社の経理なんか3級が理解出来てればできる仕事だらけなので、社会経験のあるAの方の方がいいと個人的には思いますね。

    続きを読む
  • Aですね。 ニートはキツイ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる