教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官採用試験受ける場合、専門卒でその後働きながら通信で大学卒業と同等の資格を得た場合何類に入りますか?

警察官採用試験受ける場合、専門卒でその後働きながら通信で大学卒業と同等の資格を得た場合何類に入りますか?

228閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • そういう曖昧な場合採用センターに詳しいことを聞くべきです。 基本大学を卒業したら (通信制 定時制? 全日制)含め 大卒扱いです。 逆に専門 短大 高校は3類です。2類は自分が受けたいならどうぞ! で 東京消防庁とか埼玉県警察がやってる程度で 短大卒だから絶対2類受けろ! ってわけではないはずです。 これもはず なので 絶対 採用センターにここの高校卒業 大学もここを卒業 この場合何類または AかBどっちで受験するべきですか? と聞く事が一番です。

    続きを読む
  • 一類、三類と言うとどこの都道府県? 各都道府県で募集要項が違います。 沢山あるのが A区分 B区分 と分けられている所は Aは大卒(同等)以上 Bはそれ以外。 初任給は最終学歴で違います。 Aは警察学校6ヶ月 Bは10ヶ月 一類、三類と分けられている 警視庁(東京)は 一類は大卒以上 三類は年齢の枠で区切られてます。 なので高卒だと三類しか受けれませんが、三類は大卒もうけれます。 そして.学歴ではなく、 一類と三類で初任給が違い 一類警察学校6ヶ月 三類警察学校10ヶ月です。 一類でうけてもなかなか受からない方が三類をうける人も沢山います。 どこの県をうけたいと考えていますか?

    続きを読む
  • あとから大卒になっても、専門卒のままですよ。内部で、試験を受けなきゃ行けません。

  • 1類です。 専門卒で、警察に入り警察官をしながら通信で大卒資格を得たほうが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる