教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急願います。

至急願います。会社でもう精神的に人間関係キツくて、もう体にもストレスによる症状が出てきてて辛いです。そのせいで休日を挟んで3日ほど(土日合わせて5日)休んでしまいました。そんな中、仲の良い先輩は頑張って出勤してる中自分だけ休むのは社会人として非常識ですか? 先輩も辛いと言ってますが気が強くて自分の意見も言える人です。ですが、私はまだ社会人になって1年と半年でまだまだ社会のことも微妙であり、先輩のように自分の意見を言うことを出来ずに、全部我慢してしまう人間なので、正直、先輩と今は一緒に頑張れる自信がありません。 体にも症状が出てる中、もう限界で仕事に行くことを考えるともう精神的に本当にきついです。行こうとは思うのですが、周りからあの人休みすぎだとか思われるのも怖いです。 そういったことを考えると、やっぱり休むのは社会人として非常識なのでしょうか。

続きを読む

289閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    精神状態が悪いと前向きな思考は働かず 自分を責めてしまいがちになります。 特に人間関係がきついのであれば尚更です。 周りの人に何を思われようが、休養で良いかと思います。辛い思いのまま続けていけば悪化しす。一度メンタルクリニックで受診してみてはいかがでしょうか。医師もきちんとアドバイスしてくれます。

  • まず、1年半もやってれば、周りからの目線は「ほぼ一人前」です。少なくとも新人ではない。 ぶっちゃけ、今の段階で適応できないならあと1年たてば1人前になれるかは微妙なところ。3年目に入れば、新人の教育係も任されるようになりますから、その程度のスキルや自身が身につくかどうかが焦点。 土日挟むとはいえ、突然の5連休は当然、社会人としては非常識でしょうけど、そこは体調不良なら仕方ない。ただ、その体調不良がどこまで引き伸ばされるのか、いつまで自分は新人みたいな立ち位置でいられるのか、いるつもりなのかのほうが問題だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • わかります。私もそうでした。 眠れてますか?ご飯食べられてますか? 私も休むのはよくないと思って頑張りましたが、限界がきました。 産業医の先生に「1人休んだり、辞めたりしても、仕事は周りの人がなんとかするもんだから大丈夫だよ」「会社は潰れないから」と言われて、迷惑をかけてしまうけど、そうだよなと思えて休みに入らせてもらいました。 とりあえず、明日は休んで心療内科を探しましょう。今は心療内科も結構混んでて、探すのも少し大変ですが、行ったほうが気持ちが楽になりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • いいえ、限界を超えて、その後大病になったほうが大変です。 イエローカードが出ているうちに、じっくり休んで、 リフレッシュして元気になってから、また働けばいいと思います。 私は生活が苦しくて、何度もイエローカードが出ていても、 無視して働き続けてしまい、今、仕事ができない体で休職中になりました。 仕方なかったとはいえ、突然の入院で周りに迷惑をかけてしまいました。 健康があっての仕事です。 体を壊してしまったら、仕事すらできなくなりますので、 必要ならば休むことも大切です。 知恵袋でも、我慢しすぎてしまって、精神を壊してしまっている 人が沢山コメントしてます。 自分の場合は体ですが、精神が壊れることもすごく大変です。 どちらもしっかりしてないと、働けないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる