教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特許出願前の新規性の喪失について

特許出願前の新規性の喪失について特許出願前に「技術を理解できない小学生」に見られた場合は新規性を失わないのでしょうか? 知財検定受検のため問題集を解いているのですが、解答に上記の場合は技術的に理解されていないため公知とは言えず特許を受けられるとありました。 特許出願前に不特定の者に発明を知られた場合は公知となり新規制を喪失すると認識しており、解答にあまり納得できなかったので質問させていただきたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

111閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「解答」にあるとおり、「技術的に理解されていないため公知とは言えず」は正しいです。 新規性欠如を規定する29条1項では「公然知られた発明」という記載がありますが、ここで「知られ」は「技術的に理解され」という意味であるというのが定まった解釈として業界内で定着しています。 かつての基本書である「吉藤」とかに小学生うんぬんも含めて明記してあるので、試験・レポート関係ではド定番論点です。 なお、「吉藤」にはこの論点についての裁判例への参照は無さそうでした。 ためしに「go.jp」ドメインでこの論点について調べたところそのものズバリは見つかりませんでしたが、各特許事務所など、「試験慣れしているところ」では得意気に解説しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 確かに、腹落ちしないですよね。「技術的に理解されていないため公知とは言えない」では。何か、言い訳を聞いているようで。 技術的に理解されていなくても、見られた以上、「公知」には該当すると思いますよね。 「公然知られた発明」とは「不特定の者に内容を知られた発明」のはずですから、「技術的に理解されていない」状態でも、見られた以上「内容は知られた」ので、「公然知られた発明」に該当すると考えるのが自然かと思いますが、特許法の法律の趣旨に鑑みると、「技術的に理解されていない」状態は、「内容を知られた」とまでは言えないということなのでしょう。 私も会社の関係で勉強しましたけど、ちょっと無理あるなって感じる解説や回答はありましたね。 それだけ、判定に微妙なラインがあるのが特許なのだろうな、と私は理解しました。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる