教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先が決められません。23卒の男です。現在、内定を貰った企業の内、2社まで絞れたのですがそこから1つを選ぶのに苦戦して…

就職先が決められません。23卒の男です。現在、内定を貰った企業の内、2社まで絞れたのですがそこから1つを選ぶのに苦戦しています。最後は私が決める事ですが、少し皆様の意見を伺いたいです。①製造業 自分自身がモノづくりが好きなので適正はこちらの方があると思います。また、地方の工場ですが、製造品の規模が大きく国内外から注文がある為、すぐに潰れるなんて事はないと思います。ただ、特別に給料や待遇が良い訳ではありません。 ② 不動産 大手の会社ですが、物件販売なのでノルマや残業はやはり多いです。休みは時期や配属店舗によって違うみたいですが、場所によれば忙しい時期はほとんど休みが無いとか。しかしその分給料が良く、社会的評価や将来性はこちらの方があります。 以上の2社で悩んでおります。皆様ならどちらを選ぶでしょうか。よろしくお願いします

続きを読む

248閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私なら①に行きます。 不動産販売の営業はかなりブラックであり、かつ精神をやられる仕事として有名です。 何故ならこの世の8~9割の不動産は買えば損するからです。 住宅として住むなら良いですが、投資として不動産を購入する場合、ほとんどが損します。 当然不動産会社の営業担当もそんなことはわかっているので、損する商品を嘘を言ってもお客に売るような精神力がないと続きません。 ただ、転職前提で3年くらい耐えて下積みして、その後の転職でよりホワイトな企業に行くという考えなら②はありです。 将来的な生涯年収では①より②の方が高くなるでしょうからね。 ①は精神的にはだと思うので、目先のことを考えればこちらの方が良いと思います。 ただ、好きという理由だけでは仕事は続かず、絶対にお金が必要になります。 一生独身で暮らすにしても将来的に年収400万はないと貯金すら出来ません。 結婚して子供を作るなら500~600万くらいはないとキツいでしょう。 もし①でも上記の年収が達成可能なら①で良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる