教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ディズニーキャストです。

ディズニーキャストです。今週中にでも辞めたいです。 フードサービスで働いているものなのですが、働き始めてから1ヶ月ちょっとが経ちました。 パークで楽しそうに働く理想のキャストの像があったのですが、実際働いてみるとずっとフードで中にいるので これディズニーで働いてる必要あるのかな、ただ厳しいレストランで働いてるだけなんじゃないかな、という違和感を感じてしまい、辞めたいです。 フルタイムなのでずっと立ちっぱなしで足がつらいというのも、まわりのキャストと馴染めないというのも理由であります。 ロケーションに電話して、SVと話して後日手続きを行うということは出来ますでしょうか。 電話で辞めたいということを伝えてもいいでしょうか?

続きを読む

13,696閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 辞めたければやめていいと思います。 そして受け直したいたら受け直してもいいと思います。 馴染めないというのは入りたてだからであって、逆にすぐ馴染める人はなかなかいないと思います。 元からいる人はそりゃ元からいる人同士で仲良くしますよ。気心がしれてるし、働く中で人間関係を築いてきてますから。 働く中でだんだん打ち解けてくるものだと思います。 立ち仕事に関しても他の職種が座ってるか、と言われればどれも立ちっぱなし。なんなら外で立ちっぱなしの方が多いと思います。 どのような理想像なのかはわかりませんが、1ヶ月で理想になれるものならそれは逆に幸運な事だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 伝えて大丈夫ですよ。 すぐ辞めるというのは無理かもしれませんが、1ヶ月くらいで辞められます。 フードはいつも忙しくピリピリしているので周りと馴染めないこともあるかもしれませんが、そこで馴染めるくらいでないと今後もし他の部署に新しく入るってなった時も馴染めないと思いますよ。 部署次第なところもありますが、どこも長年続けている嫌な人がいるものです。 だから新人がすぐ辞めたり育たないといった弊害もありますね。 フードは接客は基本しなくてよく、なおかつキャストの福利厚生を利用できるといったくらいしかメリットはないです。 接客に憧れるなら別の部署を受け直した方がよいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 電話で辞めてもいいと思いますが、他の職種などでの再雇用は難しくなると思います。 私も高校生の頃、フードサービスキャストとして働いていましたが、入社してすぐの頃はまわりのキャストと馴染めなく、この先続けてもつらいだけかな?と考えたこともありました。 ですが、働いているうちにだんだん馴染めるようになりましたよ。私は人見知りなので自分から積極的に話しかけることはできませんでしたが、あの子最近入ったのかな?など、どんどん顔を覚えてくれて話しかけてくれるようになりました。 どこのロケーションかはわかりませんが、スキルアップすれば任される仕事が多くなりますし、慣れてくれば立ち仕事も案外平気になります。 OJTを担当してくれたトレーナーさんに相談してみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • まあやめるのは良いとして・・・別部署、例えばアトラクションキャストとして「パークで楽しそうに働く理想のキャストの像」を目指すのは難しいでしょうね。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる