教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本通運に関しての疑問です。

日本通運に関しての疑問です。私は日東駒専クラスの学生です。物流業界をメインで就活を進めているのですが、総合物流No1の日本通運に入社したいと考えております。ただ、勤務実態を見ていくと、年功世列故の年収の低さ・地域手当の格差・長時間労働ありきの年収・有給の取りにくさに格差があるなどの批判的なコメントを非常に多く見ており、他の企業の方が良いのか?と悩むようになりました。 自分としては、日本通運でしかできないダイナミックな仕事に携わりたいし、今後世界に打って出る為成長性があると強く考え魅力に思っているのですが、勤務するにあたって日本通運に入社する事はお勧めなのでしょうか?もちろん、入社後の勤務年数・配属事業所毎によって年収や有休などの問題は左右されるとは思いますが、目指すにあたって少し不安に感じた為質問をさせていただきました。

続きを読む

3,931閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    どこの会社もいいところも悪いところもあります。 仕事でお付き合いした印象ではたしかに体質は古そうだなあという印象はあります。(でもそもそも運輸業はどこもそんなに今風じゃないですから。) それでもナンバーワンの会社であるのは間違いないし、日通じゃなきゃできない仕事もあるでしょうからねー。

  • 配属部署によります。 当たりの部署:普通の部署:ハズレの部署:大外れ=1:4:3:2です。 コネが多く、二世三世は当たり前。そんな人たちが当たりの部署を引いていくので、一般社員は悲惨です。 そもそも酷い時にはその地域に配属された新入社員全員がコネ入社だったこともあります。 余談ですが私は子供を入社させたくはない。 有休は今は比較的取りやすくはなったけど、部署によっては業務との兼ね合いで、難しいこともあります。(交代勤務で相手が36時間働かなけばなくなる等) 部署によっては作業員と変わらないです。 唯一の長所は、あなたがもし仕事ができなくても、そこそこの給料はもらえるくらい。 まともにしてたらバカらしくなります。 それでも、仕事こなして頑張って次長くらいになれば普通の生活が送れます。学歴はあまり重視しないのでそこは良いかもしれません。 鈴木宗男さんみたいな人が居たら出世できそうな会社です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的に口コミって悪いこと書くことが多いですからね。 終身で勤めるつもりなら日通でいいとは思います。 そうでないなら、個人的にはあまりおすすめはしないかもしれません。 日通に限らず、大手の物流企業は基本的には営業屋です。 美味しい仕事は自社でやるけど、ほとんどは下請けに投げます。 なので、スキルという部分ではあまり身に付きません。

    続きを読む
  • 今の学生さんのみならずこの口コミってのは 厄介だと思います。 この様な書き込みをする人って往々にして 本来すべきことをしてなく、自分は被害者って感覚の人が多いと思います 今のこの世の中日通さんクラスの企業であれば コンプライアンスに非常に過敏でしょうし 口コミと現状ではかけ離れているかと思います 一度インターンシップ等に参加されてみたらどうですか? 日通さんクラスなら、OB OG訪問も可能かもしれませんし その時に聞いてみた方が良いですよ 口コミは話半分以下の方が良いかなって思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本通運(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物流業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる