教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気通信主任技術者の合格率を調べたところ30%をこえていますが、通信主任の偏差値は63、電験三種は58と書いてありました…

電気通信主任技術者の合格率を調べたところ30%をこえていますが、通信主任の偏差値は63、電験三種は58と書いてありました。なぜでしょうか?

3,025閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元電工の爺さんです、有線は伝送・交換、線路 電験は全種の所有から、 〇ザックリ 知名度の差・必要性の差のようにも考えます。 ①電験は対象設備も多くまた戦前よりの資格で(過去4種あったとか) このため学歴・試験の2頭立でかつ学歴対応レベルが明確化もされてます 大学卒:1種 短大・高専卒:2種 高校卒:3種 このため順序的な力試し的な3種受験も多いようです。 ②有線系は歴史も新しく、かつ信号伝搬から無線系もあります。 電気通信主任技術者試験は無線系資格(通信士、技術士等)からバイ パス受験的な受験者も知る限り多いです。 このため試験は短大・高専レベルでも実際の受験内容は半分もない状況 でした。(当方1級陸上無線技術士所有でかなりの部分免除でした) 〇前述から3種は必要性・チャレンジからも、電気通信主任技術者は短大 レベルでも無線からのバイパスも有、合格優位者の受験とも言えます、 のでこのような差が生じているようにも考えます。 以上

    なるほど:1

  • 受験者数の数でしょう。 通信主任はせいぜい2千人、電験三種は2万人です。 通信主任は需要がほとんどないので、本当に必要な人だけ受けるけど、電験三種は需要が結構あるので、受けるだけ受けてみると言う人が沢山いるからだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験三種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる