教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系大学、電気電子科の者です。 小さい頃からの夢が建築士で、堤防の設計や通常の家屋の設計、デザインをしたいのですが、大…

理系大学、電気電子科の者です。 小さい頃からの夢が建築士で、堤防の設計や通常の家屋の設計、デザインをしたいのですが、大学を中退して一級建築士を目指したいと思ってます。大学を中退してから建築士として、設計やデザインの仕事をされてる方などがいましたら、そこまでの流れや、やるべきことなどを教えて頂きたいです。 お願いします。

続きを読む

86閲覧

回答(1件)

  • 経済学部卒で社会人になり、建設系の会社に入って建築士を目指している人は近くにいます。また、大学中退後、CADオペをしていて、技術士補(建設)になり、現在技術士を目指している人も知ってます。かくいう回答者も土木学科を出て、建築事業に回され、建築士を受験中です。 まず基本事項の確認ですが、堤防の設計は土木、家屋の設計は建築です。この二つは同じ建設業界に括られていますが、資格制度は全く別です。以下、建築を前提に記します。 一級建築士になる道はいくつかあります。 ①最もポピュラーなのは、建築学科で一級建築士受験に必要な指定科目を履修し建築士試験を受ける ②指定科目を履修していない場合、一つは建築の会社に入って実務経験を積み二級建築士になってから一級建築士を目指す。 ③もう一つは電気学科等を卒業して建築関連の会社に入り、設備設計の実務を積んで建築設備士になり、一級建築士を目指す。 冒頭の経済学部卒の人は回答者の会社に転職で来てから、某大学の通信の建築学科に学士入学で入り、仕事をしながら2年で卒業、一級建築士の学歴要件の受験資格をとって、挑戦中です。実務経験だけでニ級建築士になってから一級建築士になるには、最短11年かかりますから、学歴要件を満たしてすぐ受験した方がいいと思います(試験に合格しても実務経験を三年積まないと一級建築士にはなれませんが)。 質問者さんの取れる道は ①中退せず転科して建築学科を卒業するが一番いいと思います。 ②経済的な理由で今の学校を続けられないならCADオペになって建築の会社に入り、通信の大学建築学科に編入して指定科目を履修する。通信の大学なら学費は年間50万円くらい。全国に何ヵ所かサテライトのスクーリングや試験会場がありますから、大学に行かなくても卒業できます。 ③今の学科を卒業して就職し、建築士を目指すなら、東京理科大に学士入学できる夜間の建築学科があります。リカレントて大学レベルの建築を学びたいならお勧めです。 建築士試験対策は、予備校に行ってもいいですが、学科試験、製図試験対策で併せて100万以上かかります。いまはWEBのセミナーもあり、そっちは格安ですが、一発合格は厳しいのでそれなりに準備が必要です。 ただ最近、大手ゼネコンは、建築学科を出ていれば新入社員の一年目の仕事は一級建築士に受かる事みたいになっていて、お金の心配は要らないかもです。 ちなみにですが、回答者は学科試験は予備校を利用せず、問題集をひたすら解いて、正答率を95パーセントまで引き上げてから受験したら学科試験はなんとか合格できました。 大学の建築学科のカリキュラムと試験の出題構成は違う(建築法規は大学では2単位ですが、試験では2割を占めます)ので、大学の授業以外にしっかり対策を取れば大丈夫です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる