教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の試験を受験しようと思ってますが、一応乙4を持っているので、科目免除で受験できるようです。どうせなら乙種を全…

危険物取扱者の試験を受験しようと思ってますが、一応乙4を持っているので、科目免除で受験できるようです。どうせなら乙種を全部取得しようと思いますが、一度に1つだけ受験するのか、2つ同時に受験するか?手間や時間等を考えると、どちらが良いのでしょうか?もちろん勉強しなくてはなりませんが。

92閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 44歳会社員です。 危険物取扱者乙種1.2.3.4.5類を保有しています。 今月6類受験予定です。 質問者様の気持ち一つだと思いますが、 私は化学や物理関係、 本当に苦手なので、 1つづ着実に取得しました。 私見ですが 苦戦するのは1類と5類だと思います。 1類は、 ○○酸△△というのが多くて、 頭が混乱しました。 5類は、 ジアゾジニトロフェノールとか、 メチルエチルケトンパーオキサイドとか、 ジニトロソペンタメチレンテトラミンとか、 名前が長ったらしくて、覚えるのが大変でした。 着実に1つづつでもいいと思いますし、 覚えるのが得意でしたら、 2つづつでもいいと思います。 ぜひ頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる