教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

難関資格の士業資格をいくつか取得した友人が、独立のため、簿記2級とMOSをExcel、Word、パワポ取得するといいます…

難関資格の士業資格をいくつか取得した友人が、独立のため、簿記2級とMOSをExcel、Word、パワポ取得するといいます。忙しそうで、直接聞いてませんが、勝手に士業ソフト?があると思ってました。 ①士業のパソコンスキルってどれぐらい必要ですか?とくに何を使いますか? ②私は別の仕事をしつつ、のんびり社労士を目指してます。 最低限、独立開業は夢のまた夢ですが、通常、社労士ならばMOSレベルは必須ですかね… 調べながらは、できるんですけど、遅いです。 教えてください。お願いします。

続きを読む

178閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①士業によって違うと思います。ただ独立するとなると簿記の知識も必要と考えている理由からもきちんと収支管理等をしておかないといけなく事務のために誰かを雇ったり、専用システムを用意するお金もないと思うので自らEXCELで色々なことができれば事務作業ではかなり役に立つと思います。 また別に士業ソフトだけ使えばいいというわけではなく、顧客との打合せにWORDやパワポはきちんと覚えていた方がいいのではないでしょうか?士業によってはWORDで元の書類作成することもありますし。 ②独立でなければ事務所の他の人に任せたり、聞いたりすればいいと思うのですが、①の答えと同じで独立だと事務作業を自らしないといけないと思うので、やはりオフィス系はある程度使えるようになっていた方がいいと思います。 別に仕事していくうちに覚えていけばいいと言われればそれまでですが、一度仕事に追われると中々新しい機能を使ってみるということをしにくくなり、使えば楽になる機能を使わずに作業をこなしていく結果として随分と作業時間を無駄にしているということはあると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • ①それは、士業によりけりです。私は公認会計士なので数字の分析にPC使います。やはり、MOSくらいはできないと厳しいです。 但し、一番大事なのはブラインドタッチを早くできることだと思います。 ②自分で手を動かすかどうかです。自分が営業に回るなら、そんなにPCスキルは要らないと思いますけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 士業のソフトってたくさんありますよ。 社保とか許認可、登記申請など専用ソフトでやってる。 おまけに請求書も同じなので、専用使うほうが楽。 簿記二級は必要だと思いますが、わざわざMOSは不要だね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる