教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士を受験予定の者です。 短答試験や論文試験合格後の試験免除期間2年とは、次回まで免除ということでしょうか? ご教示お…

弁理士を受験予定の者です。 短答試験や論文試験合格後の試験免除期間2年とは、次回まで免除ということでしょうか? ご教示お願い致します。

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    合格した翌々年まで免除ということです。 短答試験に合格すると、合格したその年、その翌年、その翌々年まで論文試験の挑戦権を得ることができます。 つまり、短答試験に合格すると、論文試験3回受験できます。 ちなみにその3回共に論文試験を突破できないことを、俗に「三振する」なんて言ったりしますね(そうならないように、頑張ってくださいね)。

  • 弁理士試験の短答免除は悪名高き制度です。普通の人は論文試験を2年だけで突破できません。三振して再度短答試験からやり直す人が大半です。しかしながら、論文試験を目指している期間は短答試験対策を全くしていないため、短答試験を突破することが難しくなってしまいます。このため、必然的に受験生活がいたずらに長くなっているのが現状です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる