教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

少し愚痴と、こういう事があったらどうするか教えてください。

少し愚痴と、こういう事があったらどうするか教えてください。私は農業専門高校卒です。数学英語は選択しない限り高一で終わります。 私は選びませんでした。 卒業後、和菓子の製造課に入社しました。 訳あって半年ほど経ってから別の部署に異動になり、伝票、送り状発行を担当することになりました。 数年働いたのですが、急に総務の経理に異動させられました。 数学なんて高一で終わり、ましてや内容は中学生レベル、簿記などの資格など勿論持っていません。 異動した日から、とにかく全てメモをし、メモ帳1冊を2週間で使い切りました。 ただ、教えてくれる担当の人が、入社当時から苦手な人でした。見た目は美人、歳も少し上程度、ただ初めての歓迎会の時に「会社の人のTwitterを特定して監視してる」などドヤ顔で言っていたり、目上の人、仲良くしていれば自分に得があると思ってる人に対してはゴマすりが凄くて、後輩、絡んでメリットがないパートさん達などには圧をかけ、見下すような態度です。 とにかくすごい苦手意識がずっとあり、それでも頑張って私なりに必死に仕事を覚えようとしていました。 その人は同期の方と社内恋愛で結婚しました。 その旦那さんが、私の上司がいる飲み会で、私の上司に(旦那さんと上司は部署で関わりがあり仲がいい)、嫁が家で毎日イライラしてたりまじ辛いんすよ〜!自分の仕事が終わらないとか愚痴ってて〜ってと伝えてました。 それを聞き、一瞬で心が折れました。 毎日頭痛になるまで頑張って、必死にメモを振り返ったりしてたのに。人事と直属の上司に、泣きながら元の部署に戻させて下さいと伝えましたが、すぐには異動させられないと言われ、なら辞めます。有給消化に入らせてくださいと言った途端、辞めるのはだめです!明日には戻っていいですから!と言われ、その人には黙って、仲のいい人達にだけ挨拶をして戻りました。何度も面談したり、上の人達を集め会議室で話したりなど、2~3週間で戻りました。 その時から、心の底からその人のことが嫌いになり、名前だけでもきつく、声を聞くだけで吐き気がします。 その人が産休に入り、復帰直前に私が産休に入りました。暫く存在を忘れ楽になってきたのに、育休の手続きについての連絡がその人から来ました。(2分も電話を鳴らされ、子供が落ち着いたので出ましたが、相変わらず人を見下すような、馬鹿にする感じで話されました) 10時頃に電話が来ましたが、一気に数年前の出来事がフラッシュバックし、気持ち悪くなりその日は本当に鬱気味になりました。 その人と関わりたくないと上司達とも話し合ってました、私が育休中に会社は色々と変わり、私の部署も私の仕事も無くなっていました。その人は違う部署に異動になったと聞いていましたし、仲良い人達ほとんど辞めてしまいました。(8人ほど) 絶対復帰できないし、する気にもなれないと思いました。 ただ、金銭面に余裕がある訳では無いので、育休の延長をしてから、保育園が決まり、復帰日から有給消化に入り退職したいなと考えています。(どこまでがNGなのかは今後役所で聞きます) 育休延長のために必要な就労証明書を送って欲しいと先週の金曜日に別の人づてに伝えてもらったのに、まだ届いておらず、上司に連絡したら明日その人から電話がくるそうです。 もう既に気持ちが悪く、お腹が痛くなってます。 電話も出たくないです。 就労証明書は前任の方の方が、時短勤務の時間の欄以外は記入済みで、決まったら送ってくれるという話になっていたのですが、まだ決まってなかったので会社においてありました。ただ役所の方に確認したところ、そこの欄は未記入でも大丈夫との事だったので、そのまま送ってくださいと伝えたのですが。 そもそも保育園の空きがなく、延長したいと上司に伝えて一旦終わっていたところを、電話が来て空きがなくても申請を早くしろと言われ、元々〇月申請の予定だったのを、期限が間に合うなら1度でも早くしてと言われました。なので急いで準備したのですが、上司に就労証明書がないので送ってくださいと伝えたところ、その苦手な人が上司に、それは後でも大丈夫だからと、個人で出来ること、会社で出来ることがあります。1度調べて下さいと言われました。調べた結果なのにと思いながら、役所に行ったら、やはり足りないとと言われたのです。 さっさと送ればいいのに、送らず電話での連絡。本当に鬱です。 上司達も報連相ができておらず、1週間経っても総務に延長の話をしていませんでしたし。 長くなってしまいすみません、この状態だったら辞めますか? 正社員なのに、パートより稼げない月もあるし、ボーナスは手取り1桁前半、1度だけ冬に10万でした。 パートの方が子供との時間も、心の余裕もできるかなと思っています。

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • あなたは最初の段階で辞めておけば良かったですね。 それにしても、あなたの会社ってコロコロ態度が変わるんですね。 しかも、ブラックとは言いませんが、正社員で、その薄給には驚きです。 質問の辞めるについては、私だったら最初の段階で辞めてますよ。 あなたは、未だそこにしがみ付く意味が分らないくらいです。 転職をして、正社員の道を模索した方が良いですね。 ないとすれば、パートか、アルバイトでも探しましょう。 もう、それ以上そこにいると、あなたは完全にメンタルやられますよ。。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる