教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

体育会の部活とサークルでは就職に有利不利はありますか?

体育会の部活とサークルでは就職に有利不利はありますか?来春から大学に行く予定の高3生です。体育会の部活のマネージャーをするか、サークルに入るか迷っています。従姉妹が今就活生なのですが、従姉妹の母は体育会に入っていた方が就職が良いと言っていて、母は就活をしたことがないためそれを信じ込んでいて、更に私自身高校でマネージャーをしていたため、マネージャーしたらいいよ!と言ってきます。 私は今のところ特に何がしたいというのはないのでマネージャーでもいいかなと思っているのですが、どの部活も忙しくてアルバイトや趣味に時間を割けないと聞いたことがあります。また、将来の事を意識しすぎてその時にしたい事ができないのではないかと心配です。 先輩方にアドバイスを頂けたら幸いです。

続きを読む

379閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 体育会は選手中心の組織です。競技に人生を掛ける選手から信頼を得るためには、自分の就職など、個人の損得で物事を考えている人では無理です。 どれだけ優秀なサポート役になれるか。アルバイトや趣味にも時間を使いたいなら、やめておきましょう。選手に失礼ですよ。 マネジャーが有利になるケースもあります。元々選手だったが、ケガで競技が続行できず、マネジャーを最後までやった、というような人の場合です。 体育会が就職で有利なのは、過去の選手の努力の積み重ねです。片手間でやってそのおこぼれにあずかろうというのって、安易であざとい発想です。全力で打ち込めないなら、有利になるはずはありません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる