解決済み
薬剤師の先輩方、よそでもこんな感じですか?管理薬剤師についていけません。 管理はもう10年のベテラン、私は2ヶ月目突入のひよっこです。 私もまけじと必死に勉強しています。耳鼻科の門前なので、耳鼻科医である自分の父に薬のことをイロイロ教えてもらってます。 もちろん先生によって考え方も違うので父の教えが100%通用しないのもわかってますが。。 ①抗生剤が切り替わったとき、前回の残りを飲んでから切り替えるのか ②アクディームは火を通した卵OKの人には出すとか ①についてはドクターにしかわからないと思うんです。患者が特にドクターから何も聞いていなかったので、新しいほうに切り替えて・・と説明したら、「前のを飲んでからだ」と管理に注意されました。 ②については、添付文章にも卵アレルギーNGとしかないので卵アレルギーの人のをダーゼンにでも・・・と思ったら 「火を通したのはどうかきけ」と注意されました。 これらの注意はやっぱり正当なのですか? 文献や添付文章で勉強してますがそれだけではまかなえない部分がいっぱいあるのでしょうか。 薬歴も勤務終了まぎわにたまってかけなかった分は、「明日書きなさい」と言われ病院終了と同時に即薬局もしめられます。 明日では忘れてしまうので、必死に投薬しながら鉛筆ではしりがきし、翌朝書き直してます。 一方管理の字は汚すぎて薬歴が全く私には読めません。それも苦痛です。 14錠出すところを、7錠7錠で出したときも「この出し方はきにいらん」と言われました。 その言い方にぐさっときます。 患者が胃薬もたのんだのに今回出てない~といったとき、病院に問い合わせて追加しますが、その時々によってこちらで追加の連絡をしてあげたり、患者に処方箋を持って直接病院にいってくれといったりでその加減がわかりません。
978閲覧
2ヶ月目ということなので、もう少し様子をみてください。といってもその間に、その薬局の問題点をノートにまとめ、どうすれば改善できるのか、考える。ケースバイケースの方がいい内容なのか。業務の標準化をした方がいいのか。管理の字が汚くて読めないのは、薬歴管理されていないということなので、患者さんに対して仕事をしていないことになりますね。どうしたらいいと思いますか? おっしゃる事例についてはなんともいえませんが、門前薬局には、業務をスムーズに行なうための約束ごとがあるのかもしれません。 また、薬局によっては、14錠の出し方も決まっているでしょう。監査しやすくするためとか。 話し方は、^^なかなか治りませんよね。 といっても、管理は10年のベテラン、それはいろいろと経験されていますよ。うまくつきあって、知識を吸収してください。 勉強家のあなたなら、患者さんにとって、よりよい薬局にしていかれることでしょう。
以前の質問の追加的に回答させてください(^^;) ①管理薬剤師さんのおっしゃる、前のを飲んでから(飲みきってから)だというのは、「抗生物質」を続けて服用させたいのだけれど保険の都合上(査定されるのを防ぐ為に)薬の種類を変えなければいけない場合だと思います。 ジスロマックとか、確か一ヶ月に一回しか処方できないんじゃなかったかな・・・? でもその場合は医師から患者へ診察時に説明があると思います。 患者と医師の間の話だと思うので処方箋だけ見ても薬剤師には判断できません。 お父様から教えていただいていると思いますが、耳鼻科で抗生物質を続けて服用する必要のある疾患と使われる薬の種類は限られています。 医師から特に説明がなければ質問者様のおっしゃるように「新しいものに切り替えて」の対応でよいと思います。 ②卵アレルギーの人に火を通したものが大丈夫かどうか、聞いたことはありません。 というか、火を通した卵なら絶対大丈夫なのかということを知りません・・・勉強不足です(^^;) 個人的には、もし「絶対大丈夫」というデータがあったとしても、リスクをおかしてまで服用する必要のない薬だと思いますので念のため疑義して処方変更を提案します。 錠剤のピッキングは好みがありますね(^^;) 私は端数は過誤のもとだと思うので出来るだけ早いうちに使いきりたい派です。 数の間違いよりも小さく切って他の錠剤棚に紛れるほうが危険ですよね。 最後の追加薬の疑義ですが、医師の処方ミスなのかとか足が不自由だとか外が雨だとか待ち患者の混み具合とかで判断してました。 何の薬のことを言っているのかわからないときや診察が必要なときなど、直接患者→医師へ話したほうがよさそうな場合は患者さんに任せます。 管理薬剤師の方は注意する時に理由は添えてくれないのでしょうか? 「○○のようにしたほうがいいのですか?」とか、やんわりと「どうして?」を聞いてみることすらも出来ないような雰囲気だと日々辛いですね。 もし、本格的に転職をお考えでしたら次は複数科のある総合病院の門前薬局を探されたらよろしいかと思います。 薬剤師人数も多いでしょうし、偏った知識を植えつけられることもないと思いますよ(^^)
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る