教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ウーバーイーツをされている方もしくは されていた方に質問です。 先日、小学生の子供が頼みたい、見てみたい・・・と…

ウーバーイーツをされている方もしくは されていた方に質問です。 先日、小学生の子供が頼みたい、見てみたい・・・と 言うので、生まれて初めてウーバーイーツを頼んでみました。自宅付近に飲食店が少なく、今まではまず、配達してくれる ところが数年前に潰れてしまった中華くらいで、一切なかったので、 初めてウーバーイーツをみてみたところ、今まで配達なんてして くれなかった様々な何時も食べに行ったりする飲食店がいくつもあって ビックリしました。 その中の1店舗で注文し、配達をしてくれたのですが、 実際に今どこにいるのかの場所などが分かってしまうので、 配達員の方は大変ですよね。 面白かったのでロケーションを追跡していると うちの近所まで来たものの、迷子になったようで、 ウロウロとしているのが見えたので、子供と家内が 家の前まで迎えに行って、手渡しで受け取ることが出来ました。 配達員の方はとても感じの良い方で、遅れてしまったことを ひたすら謝っていらっしゃいました(こっちは全然気にしてません) 前置きが長くなりましたが、個々から幾つか質問です。 ①配達員の方が迷ってしまった理由というのが、 古い地図だとうちがあるところが元々、自動車販売店の跡地 であることで、ナビの地図にその自動車販売店がでてしまい、 場所が分からなかったそうです。 でも、Yahoo地図やGoogleMapではもう変わっていて 自動車販売店は出てこないようになってます。 UBERの方が使われている地図?アプリ?は古いのでしょうか。 ②UBERの登録が英語だったので、名前も日本読みではなく 「山田 太郎」ではなく「太郎 山田」という形で登録を したので、表札い「山田」と書いてあっても配達員の方は 「太郎」で探していたそうで、見つけられなかったそうです。 そういうことってよくあるんでしょうか? ならば、ウーバー側が配達員の方のためにシステム変えるべきですよね。 ③届いた料理は美味しく頂きましたが、 実はちょっと…というか、かなり料理の箱の中でグチャグチャに なってしまっていました。例えば、ご飯+ハンバーグ+サラダと 分かれているものが、ご飯の上にサラダが乗ってしまったり、 ハンバーグにご飯が押されて半分くらいの量に圧縮されて しまっていたり・・・・。お腹に入ってしまえば、なんだろうと 同じなので、文句を言うつもりは一切ないですし、配達員の方が 頑張って持ってきてくれたので、ありがたいのですが、 ただ、これだと家族で食べる分には良いですが、来客とかには 使えないな・・・と思ったのですが、他の配達員の方々も やっぱりバイクとかで配達なので、ぐちゃぐちゃになっちゃいます? 沢山質問すみません。

続きを読む

231閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 1、配達員の地図は古くないです。 2、個人情報の関係で配達員のアプリにはフルネームが隠れています。 なので、みよじ見えればいいのですが、名前しか見えないで一軒家の場合はかなりてこづります。 地図にピン(しるし)つけたと思うのですが、そのピンがあっていても本人確認ができないので玄関受け渡しならいいですが、置き配とかだと誤配の恐れがあるので、お客様に連絡して配達する事になります。 ウーバーの配達料はかなり値段が抑えられています。 ですので、一人のお客さんに多くの時間をさけないのである程度のサービスになってしまいます。(もうしわけありません) >ならば、ウーバー側が配達員の方のためにシステム変えるべきですよね。 日本企業ならそうするのがあり前ですが、ウーバーは日本とは考え方が違うようです。 とにかくシンプルに価格を出来るだけ抑えて効率化して、電話サポートなどのサポートはコスト的にお金がかかるのでカットするタイプの会社です。 安い代わりにサービスは最低限と言うスタイルです。 そして、アプリに使いやすさにもこだわっています。 ですので、お客様が使う時に出来るだけハードルが低くなるように設計されています。 普通建物名などは必須項目ですが、そこですら任意にしてます。 配達スタッフからしたら、建物名ないとかありえないのですが、ウーバーは改善しません。 恐らく、問題は認知していても、ユーザーの負担を減らす事を最優先にしてるのだと思われます。 3 これは、配達した人の問題と店の問題があります。 東京で過去の同じことが起きました。 ウーバーが始まったばかりで、出前初心者の店舗がウーバーを始め、梱包の仕方がわからず、普通どおりに盛り付け、商品がぐちゃぐちゃになったケースです。 今では、店舗も盛り付けの仕方を工夫し、容器も出前用の容器になり、中身がぐちゃぐちゃになる事はほとんどなくなりました。 しかし、たまーに店のミスで汁物が漏れたりします。 ぐちゃぐりゃの料理の原因は8割が店舗です。 2割が配達員が原因です。 基本的に料理がぐちゃぐちゃになる事はないのですが、梱包の甘い店の商品を初心者や雑な配達員が運ぶとぐちゃぐちゃになってしまいます。 質問者さんの地域はウーバーができたてで、出前慣れしてない店舗が多く、店舗の梱包に問題があったのかもしれません。 もしくは、配達員が迷子になっていたようなので、初心者配達員なのかもしれません。 初心者だとぐちゃぐちゃにしやすいので、原因はどちらかかと思います。 商品がぐちゃぐちゃの場合は、ウーバーが返金してくれるので、返金要求するか、しないかはおいといて、報告だけはしておいた方がいいかもしれないですね。 名前の部分についてはお手数ですが、ウーバーがやる気ないので質問者さんがわで対応していただけたら大変助かります。

    続きを読む
  • ウーバーの配達アプリには地図機能があります。私は主にそれを見て配達しています。 googleマップと色が違うだけで地図内容は同じだと思っていましたが、完全に連動しているわけではないのかもしれません。 配達アプリからgoogleマップを起動しカーナビみたいに案内する機能もありますが、バッテリー消費が激しく高温になるので私は使いません。 配達アプリの地図で分からない時は、私はヤフーのYマップを使っています。これについては人それぞれです。 客が「山田 太郎」と登録したら、配達アプリには「太郎 山.」などと表示されます。「太郎」が苗字だと思う人は少ないでしょうが、苗字か名前か分かりにくい人だと誤解する配達員もいるかもしれません。名前が長いと苗字が表示されないこともあります。 料理が配達バッグの中で転がらないよう緩衝材は入れていますが、路面の凹凸から受ける振動は避けがたいです。 料理もグチャグチャになるしバイクにもよくないので凹凸はなるべく避けて運転しますが、完全に避けることは難しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 副業でUber配達員をしています。 ①Uberアプリにもナビ機能はついていますが、デフォルトではgoogleナビと連動しているのでgoogleナビでお届けします。ただgoogle MAPもかなりいい加減ですしそもそもそもお客さんの指定住所もいい加減なのでゼンリンの有料サービスで近くまで行ったら確認しています。 ②Uberアプリには「太郎 山田」ではなく「太郎 山」と表示されます。なので一番知りたい名字が半分切れて表示されないので慣れているお客様は名前のところに名字を入れるか備考欄に名字を書いてくれています。 ③緩衝材を詰めて出来るだけ慎重に運ぶよう心がけてはいますが、専門職ではないので大目に見ていただければ幸いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ①分かりません(ウーバーに関わっていないです) ウーバーとは違う宅配経験者です。 デジタル地図は、元(会社)が更新(地図を購入)しなければ古いままです。 話を伺う限り、地図が古いと思います。 ②宅配スタッフの慣れだと思います。 太郎 山田でも山田 太郎でも、きちんと確認すれば太郎さんという名字の方とは判断しないです。良く見れば、下の名前は山田ですからね。 ウーバーは元が外国なのである程度は仕方ないと思います。 ③宅配スタッフの意思や経験の差と考えます。 良い人だときちんと届くし、悪い人(新人?)だとグチャグチャです。 全ての宅配(日本全国)を監視なんて出来ないので、宅配スタッフ次第。 届いた商品を即座に来客に提供するなんて場合には、注意が必要かも。 個人的には、宅配関係に新人さんのように感じます。 業務内容に慣れていないし、丁寧に運ばないとというのが意識から抜けていると考えます(きちんと届けないととか迷ってしまったからテンパったとかが考えられます。 たくさん宅配した経験がある人が宅配していれば、もっと変わっていたでしょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウーバーイーツ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる