教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来メイクがしたいのでブライダルスタイリストになろうかと思っているんでけど、ブライダルコースがあるビューティーアートか、…

将来メイクがしたいのでブライダルスタイリストになろうかと思っているんでけど、ブライダルコースがあるビューティーアートか、グラムールだとどちらの方がいいと思いますか?また近辺でおすすめの美容専門学校はどこでしょうか? ビューティーアートは三幸学園が経営している?とこらしいのですがあまりいい評判を聞かないので迷っています。 また近年ではブライダルの就職は厳しいものでしょうか?美容師になりたい訳ではないので、サロンしながらメイクするとかは考えていないですが、資格を取らないといけないので勉強はします。

補足

メイク科とブライダル科だったらどちらの方がいいでしょうか? またブライダルスタイリストになるには着物の着付けは必須でしょうか?

続きを読む

365閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ■ブライダルの就職は厳しいか? 晩婚化、未婚の男女が増え元々厳しい状態でしたが、コロナ禍でさらに結婚式が行われなくなりました。ただ、現在はある程度回復しています。しかし、回復したとしてもコロナ前と比べると件数でも6・7割と言われており、親族のみで小規模が増えているので売り上げで言うとかなりまだ厳しいのが現状です。なので、ホテル・結婚式場・ゲストハウス等、特にブライダルプランナーの求人が少なくなっています。 ただ、結婚式は行わなくても、前撮り後撮り等、ドレスを借り写真だけは記念に撮るといった需要が多くなっているので、貸し衣装屋や写真館、企業提携の美容室等で働くブライダルスタイリストの仕事はあります。 現状は就職は可能かと思われますが、今後のブライダル業界によってまた変わる可能性もあります。 ■学校について 他の回答者も答えていますが、自分に合うかどうかが重要です。 三幸学園の口コミが悪いのは、1つの分野だけでなく、例えば美容・医療・IT・アニメ、e-スポーツ・保育・音楽・ペットなど多分野で学校を展開し、流行すれば学校、学科をつくり、流行らなくなったら閉校、学科廃止等をする巷で言う『学校屋』と言われるような経営をしているからで、一部の高校・学校関係者、業界関係者などから嫌われているからです。 個人的には口コミは話半分程度にしておき、実際にオープンキャンパスに行き自分の目で見て、肌で感じて事が大事だと思います。なので、どちらにもオープンキャンパスに参加して決めましょう。 もし、どちらもいまいちで決め手に欠ける場合、例えば大阪でブライダルに力を入れている学校でベルェベルビューティ&ブライダルや、関西ビューティプロ専門学校など色々他の学校も検討した方が良いと思います。 ■その他 ブライダル関係に就職を絞るのであれば、メイク科よりはブライダル科の方が良いと思います。他の仕事も迷ったり、決めきれない、変わる可能性があるのであれば、メイク科やトータルビューティー科などでも良いと思います。 ブライダル科だから有利、メイク科だから、トータルビューティだから不利等はなく、就職は実際には人柄と、コミュ力と縁です。(美容資格はあった方が求人で要資格の企業が多くあり、幅が広がるので有利) 就職後の事を考えると、着付けの技術は必ずあった方が良いです。就職後に学ぶのと、すぐに現場にアシスタントなどで入れるのでは、かなりその後のキャリアアップも違います。 色々と迷うと思いますが、頑張ってくださいね!応援してます!!

  • ビューティー卒業した者です。 結局専門学校は自分に合った雰囲気の所を選ぶ事をオススメします。 内容も大事ですが、2年間通って合わずに卒業出来ないのでは意味が無いので。 着物の着付けは会社によります。 会社によっては着物だけ委託してるところもあったりするのでスタイリストがやる事は無い可能性もあります。 今だと落ち着いて来ているのでブライダルのアルバイトなどて働くとかなり有利にはなります。 コロナが流行って一発目の就活でしたが全然就職は出来ます。

    続きを読む
  • どちらでも、ご自身にとってメリットがあると思う方を選ぶのが いいと思います。専門学校についても同様です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダルスタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる